仕事って続けている人が必ずしも偉いのかな
visibility722 edit2023.11.28
仕事って何年も同じ職場で働いている人が必ずしも偉いのかな、凄いのかな、そうじゃない人は、だめなのかな
最近になって毎日こんなことを考えます。
私は、アルバイトも続いても1ヶ月、短くて四日。そんな人間です。いつも、自分って弱いんだとか甘えなんだって思ってました。
でも、先日、いつも通っている精神科に行き、主治医にあった時、主治医から、合わない環境から離れられたことも、客観的に見れてるってことだから、すごいことなんだよ、と言われ、その時は、本当なのかなって、私に気を遣って言ってくれてるのかなって半信半疑だったけど、しばらく考え直してみて、主治医の言ってること確かにそうなのかなって思えて、その言葉に救われた気がしました。
確かに、同じ職場で長く続けられてる人、凄いことだけど、その中でもしかして、人に感情をぶつけている人もいるかも知れないし、いじめている人もいるかも知れません。
私もアルバイトをしていた時、いじめのようなものに遭いました。逃げるようにしてやめたけど、今思えば離れてよかったのかなって思います。
何が偉いとか、凄いとかって、他の人に測られてはいけないというか、それって自分自身にしか分からないものでなければいけないのかなって思いました。
辛さも苦しみもその人にしか分からないから、自分が自分の頑張りに1番気づいてあげなきゃいけないのかなって感じました。
仕事が続かなくて悩んでる人も、苦しんでる人も沢山いるんじゃないかなって思います。
悩んだ時、甘えかなって逃げかなって思った時、合わない環境から離れるのも強さって、思えたらいいのかなって個人的に思いました。
仕事だけが本当に全てではないし、仕事だけでその人の人間性が測られてはいけないと思っています。
終わり方がわからなくなってしまいましたが、仕事に関してわたしが感じたことでした。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら