受付終了

嫉妬って、どうすれば良いのでしょうか。

visibility1774 chat33 person退会したユーザー edit2016.08.17

男なのに、嫉妬してしまいます。
中2の頃から3年ほど片思いをしている女子がいるのですが、その人に対して嫉妬をしてしまいます。
中3の頃一度「もう少しで好きになれそうだから待ってて」と言われてそれはもう喜んだものですが、その数ヶ月後に別の人と付き合い始めて、まあ仕方ないかと思いつつのろけ話を聞いたものです。
その人とは1,2ヶ月で別れたのですが、最近ネットで知り合った年上の男性と付き合い始めたらしく、常に電話していたり会いに行ったりで僕へのLINEは週に二度あればいいほどになってしまいました。今まではもうちょっとあったんですけど……。
一昨日、その彼氏さんと喧嘩したと相談され(この時はじめて彼氏がいることを知りました)、精神的に不安定になっていたようだったので夜中でしたが会いに行って話を聞きました。いつもは僕が彼女に助けてもらっているので、お返しにと思って頑張ったのですが、解決してあげることはできず、結局二人の間でなんとか収めたらしいです。
一時は死にたいとまで言っていたので、仲直りできて安心したのですが、いざことが過ぎてみると、彼氏さんとのことで相当取り乱していた彼女の姿が瞼の裏から離れなくて、話を聞く限り彼氏さんの性格は僕と似ていたし(というか彼女本人も似てると言っていました)、なぜ僕では駄目なのかと思ってしまいました。
昨日まであんなに取り乱して僕を頼っていたのに、仲直りしたらまたすぐLINEも来なくなって、心の隅で、また喧嘩すればいいと思ってしまった自分がいたことに憤りを覚えています。
こんな気持ちのまま彼女と話したくないです。幸いLINEは一週間ほど来ないでしょうし、その間に何とかしてこの気持ちを消したいです。
どうすればよいでしょうか。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    「利益を求めようとするとそれは不誠実になってしまう」「(利益を)求めずに利益を出す」というのはそれぞれどういったことでしょうか?
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    JUNさん
    返信ありがとうございます。
    なるほど、確かにそうですね。でも利益を求めようとするとそれは不誠実になってしまうので、求めずに利益を出す必要が出てきますね。
    具体的には、相手のために何かをすること自体にもっと喜びを感じることができれば(不利益ではない、から、嬉しい、に変えることができれば)、怒ったりすることはなくなるのでしょうね。
    それができないうちは、まだまだちゃんと「好き」になれていないってことなんですかね…………恋って難しいです。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    共依存のようだと言ったのは知り合いなんですね。
    相手のことを思って行なっていて不利益だとは感じたことはほぼなかったんですね。
    これまでのお話からすると、好きな人には誠実でありたいが、怒りなどの不誠実な気持ちもあり、理想と現実のギャップを感じて落ちこんでいるということなんですよね。怒りなどの不誠実な気持ちというのは、自分の欲求が満たされていないときに発生するものだと個人的に思います。自分の欲求が満たされていれば、怒りなどの不誠実な気持ちは芽生えない、つまり誠実でいることができるのではないでしょうか。そうなると、誠実であるためには自分の欲求を満たす、つまり利益があることがむしろ大事なのかもしれないですね。どう思われますか?
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    JUNさん
    共依存のようだ、といったのは、僕の知り合いであって僕ではないです。紛らわしい言い方をしてすみません。

    質問の趣旨にあっているか分からないのですが……ちょっとしたものを買ってあげたりだとか、夜中に会いに行ったときはお腹が痛かったのを我慢して行ったりだとか、もう話しかけないでと言われたときに、たぶん話すことを我慢できないと思ったので自殺しようとしてみたりだとか…………思いついたのはこんなところです。ですがこの例は、相手のためだと思っていたせいか「不利益だ」とは思ってなくて、むしろ進んでやっていたような気がします。
    だから本当の意味で不利益を我慢して何かをした、ということは、思いつく限りないかもしれないです。
    強いて言えば、いま抱えている彼女への文句を、本人に言わないでいることくらいでしょうか。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    自分の利益を考えず、むしろ不利益を被ってでも相手に尽くせる人になりたいんですね。そしてそれは共依存に似ているのではないかとご自身では分析しているんですね。
    そういった不利益を被ってでも相手に尽くす行動を取ったことはこれまでにどういうものがありますか?それがわかれば、今後誠実な対応を取るヒントが得られるかもしれません。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    奉仕だとか服従だとか、どういう風に言えばいいのかよく分からないのですが、自分の利益を考えずに(相手のために行動している、という自己満足感はなくせないかもしれませんが)、むしろ不利益を被ってでも相手に尽くせるような、そんな人になりたいです。

    こういうのを共依存って言うのかもしれませんが……とにかく僕はそうなりたいです。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    彼女にいつも相談に乗ってもらってるお返しとしての意味で相談に乗っていらっしゃったんですね。
    しかし結果として力になれなくて、不甲斐なく感じていらっしゃるんですね。
    見返りを求めない相手のための行動って、どういうものだと考えていますか?
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    JUNさん
    いつもは僕の方が、彼女に相談して助けてもらっているんです。そのお返しに、と思って相談にのっていたので、見返りを先に貰っていただけで、見返りなく行動した訳ではないと思います。
    それに結果としては、僕では何の力にもなれませんでしたし…………。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    見返りを求めずに好きな人の為に行動できるよう誠実な人になりたいと思われるんですね。素晴らしいと思います。
    個人的な意見ですが、好きな人から自分を好きになって欲しいと思うよりも、誠実な対応をしたいと思うのは変ではないと思います。"恋"は相手から何か与えてもらいたいという気持ちであり、一方、"愛"は相手に何か与えたいという気持ちだと言われたりします。あなたの場合、"愛"の気持ちに近いのかもしれないですね。
    彼氏ではないのに彼女の相談に親身に乗ったりするなど、すでにあなたは見返りを求めずに好きな人の為に行動はできているように思えますが、どう思いますか?
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    JUNさん
    僕としては…………好きでいる以上、誠実でありたいと思います。見返りを求めず相手のために行動できるように、なりたいです。

    ですが、好きになって欲しいと思うことが普通なのだとしたら、こんな風に思うのは変なのでしょうか。
keyboard_arrow_up