受付終了

自分自身で決めて行くとどんな風になるのか?

visibility2107 chat27 personWhite sheep edit2018.01.23

すみません

カウンセリングでの話が入りますが

「自分自身で決めて自分の道を行くと
自分の軸があると
どんな風になるのでしょう?」

前にも書きましたが
私は親、特に母の影響で
自分の軸が未完成のままです

実家にいる時
無意識でしたが
最終的に母が決めていたので

自分でやろうとすると
自問自答を繰り返します

昔は自分を出すと
カウンセリングではダブルハインドと言うらしいですが
母が私に
自分で何故やらないと言うのに
お母さんのようになんでやらないの?
となってしまいました


「自分自身で決めて自分の道を行くと
自分の軸があると
どんな風になるのでしょう?」
自信満々になるのですか?
困った時は頼れるんですか?
偉ぶったりしませんか?
1人ぼっちになりませんか?


自分の軸が未完成なので
どんな風か知りたいのです
ヒントがほしいです


変な質問でごめんなさい
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約7年前
    退会したユーザー
    White sheepさん

    ありがとう〜
    こちらは、だいぶ治りかけてきました^ ^

    グループホーム、
    6人で、共同生活のような感じなんですね。

    職員さんは、常に一緒じゃないんだね。
    緊急時に、ナースコールみたいに、呼ぶことはできるのかな?

    もしくは、一緒に生活してる他の人に、頼ることはできる?

    何かあった時に、一人で耐えるのは、
    やっぱり大変よ。

    私は、出来ないなぁ〜^ ^

    今も、だいぶ助けられてる…

    何かよい協力体制が、見つけられるといいね。

    それから、首コリありの
    ストレートネックなのですね〜

    私が見つけた動画、貼っておきますね。
    https://youtu.be/qZ1y6sLDocg
    「IKKOのパニック障害も首が原因だった」

    もう一つ、動画に出てた先生のサイト、見つけました。
    https://tokyo-neurological-center.com/syourei/1220.html

    先生によると、
    パニック障害は、治る病気と^ ^

    White sheepさんも、
    パニックの心配なくなると、
    行動範囲、広がるもんね。

    White sheepさんの夢が、叶うといいね♪
  • refresh約7年前
    ninahyanさん
    インフルエンザなのにこんな私に
    本当にありがとう、すみません

    私のグループホームは4階建てで
    下に職員がいます
    常に寄り添うことはないです
    ホームによってだと思いますが
    マンションの一室に、
    六つ部屋がある感じです
    6人で住んでいます
    個別の部屋なので別々です
    共同の台所と洗濯場があります
    お風呂などは各部屋にあります
    なので、家事は自分でします

    夕食は出ますが朝昼は自分です
    買うなり作るなりは自由です

    生活は自分でやっています
    職員に相談することもありますが
    ほとんど一人でやっています
    決まった時間でないと職員に頼れません

    逆だと自分で自由に出来るということですが


    はい、肩凝り首コリがあります
    ストレートネックです
    首コリを改善するといいと聞いたことがあります

    ninahyanさんもどうぞお身体ご自愛ください
    早くインフルエンザ治るといいですね

    本当にありがとう
    本当にすみません


  • refresh約7年前
    退会したユーザー
    White sheepさん

    発作、おさまりましたか?
    大丈夫?

    今どこにいらっしゃるんだろう。
    グループホームの人とか、側にいてもらえないのかな?

    苦しいときに支えてもらうのは、
    依存じゃないと思いますよ^ ^

    一緒にいてくれるだけで、半減する…
    分かりますよ〜

    私も、そうだもの…

    辛いときは、辛いって言っていいんだよ。
    助けてって、言っていいんだよ。

    ちなみに、私は、いま、インフル中なんだけど^ ^
    体が痛いときは、パパ(主人)にさすって〜と頼みまくってますよ。

    そこは、ギブアンドテイク♪

    ほんと、不思議で、
    辛いときに、誰かが側にいてくれると、
    安心するよね。

    手なんか握ってもらえたら、もっと心強いよね。

    元気になったら、また恩返しすればいいんだもの。
    「ありがとう」の言葉だけでも、うれしいかもしれない。

    肩コリも、あるんだね。
    私も、たまにあるんだけど、
    自分で「お疲れ様〜いつもありがとう」って声をかけながら、肩をそっとなでてみたり、
    人にやってもらっても、とても軽くなるね。

    そうそう、ちょっと動画見てたら、
    パニック障害は、首が原因で起こることも、あるんだって。
    よかったら、調べてみてね。

    そして、
    また、何かあったら、こうやって書いてみてね♪

    近くに飛んでいくことは出来ないけど、
    ネットでも、たしかに繋がってるからね。
  • refresh約7年前
    ninahyanさん
    コメントくれた皆さん

    いつもすみません
    他のスレに書きましたが
    仕方ないのだけど
    友達や家族や頼れる人にも生活があるから
    依存は出来ないです


    文字なので
    上手く伝えられなかったらすみません

    発作の時は動けない時もあります
    今そうです
    スマホをいじって過ぎるのを待ちます

    頭が重いのと胃のムカムカ
    ゲップ、動悸、耳鳴り
    側で大丈夫と支えてもらえたらと
    思います
    何故か誰かと一緒だと半減します
    長いと1時間くらい待ちます

    疲れやコリ、ストレスなどあります
    食べた時間とか
    あれこれ原因がわかる

    けど買い物や役所とか本当は行きたい

    仕方ないのだけど
    泣いてさっぱりするのなら
    泣いてさっぱりします
    (部屋とか人のいないところでですが)


    愚痴ばかり本当にすみません
    ありがとうございます
  • refresh約7年前
    退会したユーザー
    White sheepさん、こんにちは。

    お散歩されて、公園で書かれてたんですね。
    いいですね♪

    お布団など、干されたとのこと。
    そちらは、よいお天気だったのかな?^ ^

    頭痛や便秘があるとのこと。
    運動不足が気になって、お散歩されたんですね。
    気分は、よくなりましたか?^ ^

    外に出ると、不安とゲップが出てくるのですね。

    でも、もっと出掛けたいのですね。
    お友達とも、会いたいのですね。
    近くで、本音で話したいのですね。

    お友達に、近くまで来てもらうことは、出来ませんか?^ ^

    White sheepさんが出掛けづらいなら、
    あちらから来てもらうのも、手ですね♪

    それか、SNSなどで、お友達と話されてもいいですね♪

    なんでも、人の悩みは、人に話すと、大半は治ったようなものなのだとか…^ ^

    話せないのが、辛いのだと。
    一人で抱え込んで、頭をグルグルしてしまうから、もっと辛くなるのだと。

    White sheepさんも、近くで気軽に話せる人がいると、いいですね。

    小出しに、どんどん出してしまうと、いいですね。

    どんどん出して、少しずつ、心の重荷を軽くしていけると、いいですね。

    ここに書かれても、もちろんいいし、
    気の置けないお友達に、話すのもいいですね♪

    そして、
    White sheepさんが、あまり不安を感じない範囲で、
    少しずつ、活動範囲を広げて、

    それを、少しずつ、少しずつ
    安心や自信に変えていけると、いいですね^ ^

    急がなくても、いいと思いますよ。
    小さな成功体験の積み重ねが、自信に繋がっていきますよ。

    あまり、最初から遠い所に目標を置かないで、
    出来ることを徐々に広げていく…

    不安やゲップも、出てはいけない…と思うと、ますます緊張してしまうと思うので、

    「出てもいいよ」くらいで、
    それでも、安心していられる範囲で、

    徐々に徐々に、広げていけると、いいですね。

    それを、努力目標にするのではなくて^ ^
    楽しみな目標にして、
    毎日を、楽しんで取り組まれると、いいですね。

    楽しみは、大きなパワーになります。

    もっと快活に動きたい…♪

    そう思うWhite sheepさんには、
    その力が宿っているんだと思いますよ^ ^

    White sheepさんの希望が、
    少しずつ、叶っていくことを、お祈りしていますね♪

    その過程で、また湧いてくる気持ちや、
    話したいことがあったら、
    遠慮なく、また書いてみてくださいね。
  • refresh約7年前
    コメントありがとうございます

    今日も偏頭痛なのですが
    布団干したり
    家事をこなしました

    運動不足かもしれないので
    歩いて見ました
    今、小さな公園で打ってます

    小さな駅ですがその前に公園があります


    私はもっと
    快活に動きたいです

    お出かけもしたい
    友達にも会いに行きたい
    仕事ももっと頑張りたい

    頭痛や便秘が続くから
    運動不足かもしれないと
    考えたり


    ごめんなさい
    でも外に出ると不安とげっぷが出ます
    きっと運動不足かもしれない

    嘆きみたいだけど
    ごめんなさい

    頑張っていますか?


    カウンセリングなのかもしれませんが
    たまには
    近くで本音とか言ってみたいです


    ごめんなさい

    あと
    ありがとうございます
  • refresh約7年前
    退会したユーザー
    White sheepさん
    ありがとう〜
    読ませてもらいました…

    率直な感想を書かせてもらいますね。

    まず、wataruさんのコメントが優しいなぁと思って…^ ^
    すごく、White sheepさんが書かれたことに、感銘を受けられてて、
    wataruさんの心を動かされたのが伝わってきます。

    White sheepさん、
    あなたの生き方は、人を動かしますよ。
    私も、同じように、感動しました。
    あなたの強さに… ひたむきさに…

    こんな状況の中でも、光の方を向いて生きる、あなたの美しさに…

    あなたは、ご自分では気づかないかもしれませんが、例えようもなく
    美しい魂ですよ♪

    だから、その分、試練も大きい…
    それが、あなたの人生なんだと思います。

    あなたは、神さまに見込まれたんですよ^ ^

    あなたなら、それを乗り越えていける…
    そして、人々に、あなたの生き方を見せることで、人々の光になれる人だと…

    だから、
    他の人とは、だいぶ違う人生を送ってきた…
    それは、辛かったことでしょう。
    私たちが想像する以上に…

    それでも、今も光を失わずに、前を向いて生きるあなたは、
    光輝いています。

    ただ、
    あなたにも、幸せになってほしい…

    あなたの幸せって、なんでしょう?

    こう考えてみてください♪
    もしも、明日が、地球最後の一日なら、あなたは、どう生きますか?

    そうすると、
    あなたが、一番大事にしてることが、見えてくるそうですよ♪

    あなたの大事なものは、なに?

    あなたが、この人生で、一番大切にしてるもの…

    あなたが、この人生に思い残すことがないように生きるとしたら、
    何を選択しますか?
  • refresh約7年前
    退会したユーザー
    White sheepさん

    過去記事も拝見しました。
    自分で自信が持てないのあなたは、もう自己暗示でも
    自分には自信があると思い込み刷り込ませる事で、少しずつ変化していきます。
    自分には自信があると思い込み行動する。それに伴い心が着いてきます。

    そして、あなたがこれ以上進めないのは、
    あなたがもう充分に頑張っているから、これ以上の頑張りは辛いのだと思います。
    もう充分に頑張っている自分をまずは認める事です。
    今は、今のままでもいっぱい頑張ってきた自分を認める事です。

    これ以上頑張ることを自分に強いてはいけないのだと思います。

    では、頑張らずにやりたい事なら出来るでしょうか?
    一気に頑張って何でもできるようになる必要はないと思います。

    それでも、ふとした時に余裕を感じたら。ちょっと散歩して遠回りしてみたり、
    寄ってみたい公園に行ったりはチャレンジしてみるで良いと思います。

    本当は何でもできるよ、と言われても自信の持ち方がわからなくなってしまった。
    自信はもうあるのだと、私はちょっと余裕があるのだと、思い込む事、
    そしてそういう人になりきって見る事です。

    あなたはいつも頑張っています。
    頑張りすぎなぐらいに。

    良くやったと言われたい。
    なら、素直にカウンセラーさんにただ良くやったと褒めて欲しいとお願いしてみても良いと思います。
    それぐらいの甘えはあっても良いのです。

    そして、傷だらけで歩いてきたあなたが急に自立しろと言われてもキツイ事です。
    依存させて貰っても、心が回復する一時的なものなら良いのだと思います。
    掴まるものがないと立てない時だってあります。
    少し甘えさせてもらう事も覚えると良いと思います。
  • refresh約7年前
    https://kokotomo.com/nayami/あったら教えてください/
    このスレが読めたらいいのですが

    この時も同じなので
    なかなかここから先がこわいのかもしれないですね

    すみません
  • refresh約7年前
    退会したユーザー
    White sheepさん

    そうなんだね。
    話してくれて、ありがとう。

    ちゃんと相手が受け止めてくれるか、
    ちゃんと相手が聞いてくれるか、

    期待しても、すぐに裏切られてしまうので、

    ちゃんと答えなきゃ…と、いつも考えてきたんだね。

    とくに、
    トラウマの5年間の22〜27歳は、
    明日は裏切られないか…と、生きてきたんだね。

    一番辛い時に、支えてもらいたかったんだね。

    辛いかもしれないけど、
    この時のこと、もう少し教えてくれる?

    それから、
    私たちに、お手伝いできることがあったら、教えてね♪

    共感…どんなふうに、私たちにできるかな?

    私たちの期待は、気にしなくていいよ。

    White sheepさんが話したいことを、話してくれたら、いいんだよ^ ^

    追伸♪
    自信は、自然についていくもの…
    無理しなくて、いいと思うよ。

    経験も、自然に積み重ねられていくもの…

    大人の心も、子供の心も、
    大事にしていって、いいんじゃないかな?

    自然と、バランスがとれていくと思うよ^ ^
keyboard_arrow_up