受付終了

愚痴だと思います

visibility1750 chat39 personWhite sheep edit2018.12.11

最初にお詫びから
私の書き込みで不快な気持ちになりましたら
ごめんなさい


私の過去は多分
私が書き込んだスレからわかると思うと思っているので
省略します、すみません
書くととても長くなるので

ポイントだけと書けるか自信ないけど
親特に母親からの過干渉、共依存、で
親から13年離れても
わからないことがあるんですね

自己肯定感を高めるのに
沢山の勉強と努力しています
といっても
まだまだ未熟ものです


私の周りの人に理解してもらう人もいると思うけど
「親からもう13年離れたんだから」
「そばに親がいないでしょう?」
と言ってくる方がいます
確かに今は市内ですが、車で20分離れた所にいます

わかってもらえたらラッキーと思うと言ってた人がいましたが
13年離れてても、まだ未熟で
自分自身のことが
わからないこと、知らないこと
考え直さないとならないことなど
沢山の努力と勉強なんです


私の場合例えば
家事を強制的にやらなければおかしいとされてました。母親に尽くすことが当たり前と子供のころから叩き込まれてしまいました。

逆に言うと、家事をこなせるから
表面上は「出来る人」に見えてしまうらしいので
「良く気づけてえらい」
などと言われてもキョトンとしてしまうんですね

気づいて片付けているのではなく
やらなければ暴力と暴言が待ってました
「当たり前なんだ」とされ
ノートに書いて覚えないとならなくなりました

今もそのノートありますが
雨戸は〇〇さん家から開けるとか
どこからでもいいことまで
「当たり前なんだから!!!!!!」
って

今はとても狭い中にいたのだと思うようになれました
でも、できたことに褒められる、認めてもらえた、受け入れてもらえたことがあまりなかったので
人に褒め言葉なのだろうと思うけれど
キョトンとしてしまうんです

すごく変ですが
褒められるとどのくらいの深さで
受け入れていいのか?と
自分自身問うんです

そのくらいどのくらいなのか
わからない

でも分かろうと
勉強と努力しています
それをあけひろげて話すわけではないのですが
けど
「親からもう13年離れたんだから」
「そばに親がいないでしょう?」
「自信持っていいのに」
と言ってくる方に
そうですねえと受け入れていますが
本当は
離れてても理解するのにとても考えないとならなくなっている私がいるということを
伝えたいと思うことがあります。


完璧を求めるわけではないです
ただただ、自分自身を知って
自分自身を問い
自己肯定感を高めたいと思うのです

過去には戻れませんが
特に5年の間に受けた暴力、暴言の怒り、悲しさ、慰め、受け入れなど
自分自身で自分自身を温めて温めて

努力と勉強して
頑張らないとなりません

時に力を抜けたり
甘えたり
褒めてもらえたり
共感できたらと思うのです
仕方ない私です

共感できるところが正直
なかなかありません
カウンセリングや自助グループ
吐き出せるところでなんとかしています

そういうものなのでしょうか?

愚痴のようでした
どうもすみませんでした
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約6年前
    退会したユーザー
    White sheepさん、こんにちは。
    こちらこそ、お返事が遅くなってしまってごめんなさいね〜!(´Д`;)

    >違うスレに書いてましたが
    >(何故か消えたんですが)
    >またありましたら
    >改めて大丈夫でしたらお願いするかたちで大丈夫でしょうか?

    スレ、せっかく書いたのに消えてしまったのね〜(´Д`;)

    私で良ければ、またお話しを聞かせていただけると嬉しいわ〜(*^-^*)

    >自分で変えられるところは変えていくよう
    頑張ります
    >ただ、わからない時などは
    >また来るかもしれないですが
    >その時はすみません!

    あなたは、十分に頑張っているわ。それは、あなた自身が認められなくても、周りの人達は認めているわよ〜。

    だからね、少しずつ肩の力を抜いて「頑張ることをやめてみる」ことをオススメするわ。

    そう、過去にあなたを何度も辛い思いさせた「お母さんを見返す為に頑張ってきたこと」を「勇気を出して、もうやめる」の。

    お母さんを見返す為に「1人で、頑張って何でもこなすこと」を「勇気を出してやめてみる」の。

    あなたは大きな子供、おかあさんが構ってくれないから、1人で何でも頑張ればいいんでしょ?!と「拗ねてる子供」と変わらないのよ(爆)

    拗ねることを止めて、素直に周りの人に助けを求める、お母さんとは全く逆のことを、勇気を出してやってみる。

    周りに「とことん甘えてみる、頼ってみる、助けを求めてみる」ことで、自分がどれだけ「愛されて、認められていて、優しくされていて、温かく見守られている」ことが理解できるようになるかと思うわ。

    私は母親から見放されてもいい、見捨てられてもいい、怒られてもいい。

    それでも、どうせ私は「愛されていて、温かく見守られていて、優しくされて、助けてもらえて、幸せな人間だから。」

    両親からは、過去にひどい仕打ちを受けたとしても、それでもあなたを「愛してくれて、認めてくれて、受け入れてくれて、優しくしてくれて、助けてくれる人達がいる」ことに「気付くこと」で、あなたの目の前の世界が変わることを、ここから見守っているわね(*^-^*)
  • refresh約6年前
    ひなぽかさん
    色々とお返事ありがとうございます!
    バタバタしていて、本当に遅れてすみません

    違うスレに書いてましたが
    (何故か消えたんですが)
    またありましたら
    改めて大丈夫でしたらお願いするかたちで大丈夫でしょうか?


    自分で変えられるところは変えていくよう
    頑張ります
    ただ、わからない時などは
    また来るかもしれないですが
    その時はすみません!

    本当にありがとうございました!
    私の勝手な感じで本当にすみません!!
  • refresh約6年前
    退会したユーザー
    White sheepさん、お久しぶりね〜!(*^-^*)

    White sheepさんのね、お気持ちは十分に伝わっているわよ〜。お返事はね、急がなくても大丈夫よ。
  • refresh約6年前
    ひなぽかさん
    お返事遅くてほんとにごめんなさい
    丁寧にこんな私にありがとうございます

    ここに来てお返事を書こうとしてますが
    バタバタしていて
    すぐ違うことをしなくてはならないのです


    丁寧にお返事を書きたいのですが
    どうしたら

    すみません、私の言い訳ばかりで
    本当に申し訳ないです
  • refresh約6年前
    退会したユーザー
    White sheepさん、お忙しい中、いつもお返事くださってありがとう〜(*^-^*)

    お返事は、落ち着いた時で大丈夫よ〜。
    いつでも、お待ちしてるわねっ。
  • refresh約6年前
    ひなぽかさん

    こちらこそ返信遅くてごめんなさい
    バタバタしてしています
    m(__)m

  • refresh約7年前
    退会したユーザー
    White sheepさん、今晩は(*^-^*)
    お返事、遅ってごめんなさいね。

    >自分で13年親元から離れて暮らしてる

    そうなのよね、私はこの間にも、既にあなたは「十分に愛されていて、甘えさせてもらって、人から慰めてもらっていた」と思うのよね。

    あなたは、一人でやって来たと思っているだろうけど、私はあなたは「いろんな人に助けてもらっている」と思ってるの。

    私が着ているこの服も、いろんな人達がね、頑張って作ってくれていると思うのよ。

    私が住んでいるこの家もね、頑張って建ててくれた人がいるの。

    だから、暑い日も寒い日も、快適に過ごすことができてるの。

    私が飲んでる水も、食べ物も、皆が頑張って作ってくれたり、管理してくれていることで、私は生きていくことができてるの。

    私もね、昔は「一人だけで頑張ってきた」と思ってたけど、私は「私の知らないところで、たくさんの人に支えられて生きてきた人間」だと気付いた時にはね「例え、ひとりぼっちになったとして、ひとりではない」と思ったわ。

    一人になっても、この世には「私を助けてくれるものはたくさんあって、私は守られてる人間だった」と気づくことができたときは、昔よりは寂しさを感じなくなったの。

    しかも、それは「全く知らない人達」であって、そういった知らない人達から「既に、こんなに愛情を受けていた」と思えば「私の傍にいた人達から、愛されていないわけがない」と思ったのよ(笑)

    で、どうすればこうなるのと言われると「もう諦めて、自分は愛されていて、とても幸せな人間なんだと認めてください。」としか言えなくなっちゃうのよね(笑)

    それが、私がお伝えした方法なのよね〜。

    こちらは、実際に実践して得た「幸せになる方法」を伝えているけれど、それを相手に拒否されてしまうと「こちらは、もうお手上げ状態」なのよね(^_^;)

    こちらの掲示板でもそうなんだけど、たくさんの「幸せになるための答えは出てる」のに、それを拒まれてしまうと、答えを伝えた方は、何もしてあげることができなくなってしまうのよ〜(´;ω;`)

    でも、拒否するのは悪いことではなくて、それをやるかやらないかは、相手の自由なのよね。

    実際に行動に移すにしても、考え方を変えるにしても、すぐにやってみるというのは、なかなか勇気がいることだから、なかなかむずかしいと思うの。

    私も行動に移すまでは、10年かかったし(笑)

    だから、White sheepさんに合う方法を、これからも続けていかれると良いかと思うの(*^-^)b

    あなたにはあなたのペースがあって、あなたに合った方法を続けていかれることで、いつか気持ちが落ち着かれるのではないかしらっ。

    過去のことを思い出してね、すごーくね嫌な気分になったのは、話を聞いて充分に伝わってきたの。

    ほんとにね「ふざけんな!」よねーーーー!!!ヽ( `Д´)ノ

    でね、それを人に話すことで「飽きた」と言われることがあるとお話ししてたけどね…あなたも本当は「飽きた」んじゃない?

    あなた自身は気付いてないかもしれないけど、その気持ちが、もう「他人に伝わってる」のよ。

    だから他人が、気付いていないあなたの代わりに「飽きた」と「言ってくれてる」のよ?(爆)

    思い出すことで、嫌な気持ちになって、辛くなって、苦しくなることに「飽きた」んじゃない?

    過去の思い出はね、あなたにとっては、本当に「ふざけるな!」と叫びたくなるほどの「ふざけた思い出」なのよ。

    過去のことを、思い出すことは大いに悪いことではなの。

    ただ、幸せになる答えが出ているのに、それをやらない理由を「過去の出来事」のせいにしてほしくないの。

    過去は何をどうやっても変えられない、あなたの言うとおり「ふざけたもの」であっても、それでいいの。

    だからこそ「ふざけた過去をもっていても、それでも私は今は幸せなんだ」と思えることが大切だってことを知って欲しいし、それを知る方法を、今までお伝えしてきたの。

    あなたは既に愛されている存在であって、人に甘えることができていて、慰めてもらっていて、頑張りを認められていて、出来ても、人に見捨てられず、温かく見守られてた人なんだと気付くことができるといいなぁ〜…。

    なので、前にもお伝えしたけれど、寝る前にでもいいので、興味が湧いた時でもいいので「おまじない」を呟いてみてね〜(*^-^*)
  • refresh約7年前
    ひなぽかさん

    すみません
    こちらは今からやりたい自分です
    前のと私の中で分けた方が良いと思って


    私は不安でも
    42年生きてます

    嘆きに書いたけど
    頑張ってきました

    高卒とったし
    生保と年金だけど
    自分で13年親元から離れて暮らしてる

    前へ進みたいと思う
    泣いたり嘆いたりするのも
    良いと私は思う

    ただこの先、もっと自分の事を
    わかるようになって
    1人でもし何かあった時は
    誰か側にいてくれるんだろうかと

    やってみたい自分もいる
    でもちょっと嘆いて
    甘えて愛を欲しがっている自分もいる

    それを自分自信で聴いてあげています



    私は何故か
    良く愚痴を聞いたり
    相談されたり
    頼まれたり
    することが多いです

    私は何かしたわけじゃないけれど

    どの位置にいるかわからない時があります
    位置というのはないんだろうし
    今いる自分を見て
    進むんだけど

    両親は気づけないし
    知らないので
    「かわいそうな人なんだ」と
    知らないからそうしてしまった
    私は気づけた良かったと
    割り切るようにしています


    私は母親ではない
    母親のようになりそうな時は
    ストップをかけます

    アサーティブなコミュニケーションや
    考え方
    コミュニケーションの取り方
    色々考え、勉強しています

    これは母親の言葉になるかもしれないけれど
    年相応、遅れてないように
    バカにされないように

    ごめんなさい


  • refresh約7年前
    ひなぽかさん
    返信ありがとうございます

    そうだったのですね

    正直な感想は最初
    「自分1人でグリーフワークと書き換えが出来て
    羨ましい」と思ってしまいました
    すみません


    これから書くのは私のことです
    こちらは嘆きです




    比べてる感じかもしれないですが
    私は2010年くらいまで
    母親の影響でこうなったことを
    知らなかったので
    どこか変と思っていても
    「おまえが悪いんだよ!」などの罵声と暴力と
    自分の事を考える許可(←許可もいらないんですがね)がなかったので

    届かない母親のゴールを目指していかないと
    行けないシナリオがありました


    グリーフワークになってしまうかもしれないですが
    当時5年間の自分が
    残ってるんだと思っています

    あの時は
    逃げる事も自分でやってく事も
    何も反発はできなかったので

    22歳なのに
    母親の事を聞かなきゃならないのか?
    みんな結婚したり、働いたり、学校に行ったり
    好きな事をしているのに

    暴力が待っている
    薬が待っている

    薬飲んでいくうちに
    普通に感じてた自分の感情がどんどんなくなって
    ここで興奮するのに
    ここで嬉しいのに
    全然感じられなくなって

    薬の副作用で
    50キロから70キロにも体重増えて
    薬疹が顔に出たり
    歩き回ったり
    つばが出にくくなったり
    ペンギンのように体がこわばったり
    目線が定まらなくなったり
    どんどん自分じゃなくなっていく
    感じる事も出来ない

    何度も訴えても
    「やっと大人しくなったんだ!」
    「大人だからそうなんだ!」
    と母親の罵声と
    「副作用です、症状です」
    って言うだけで
    薬の処方箋をほいっと投げつけてきた
    当時の某大学病院

    その中で家の中で
    母親の言う家事をこなしてる

    どんなだった?
    どんなに頑張ってた
    どんなに悲しかった
    どんなに辛かったか

    でも1人たえてたし
    頑張ってたし
    おかしいよって思ってたし

    2010年の時にカウセリングで逆転した時は
    1999年の22歳の時に知りたかったと思っていました
    10年くらいもどこか変でも
    私がどこか悪いんだと思っていたから

    2017年に病名がちゃんと変わって本当に良かった
    病気の人を卑下するわけじゃないけど
    妄想や幻聴とかじゃなく
    実際の目の前にいる母親が原因

    2017年なら18年も
    別の病気にされてしまった
    某大学病院のせいで

    どんなに訴えたってどんなに訴えたって
    あの時は誰も聞く人なんかいなかった

    私は生きてて良いのか?と思ってた
    突然世の中から
    母親の世界に引きずり込まれた

    楽しみはメンタルクリニックの自販機で買う
    缶コーヒー
    それ以外は全部母親






    ふざけんな!
    ふざけんな!
    ふざけんな!





    今も
    交通機関に乗るときに
    街中に行くときに
    私はダサくないんだろうか?
    おかしいと思われないんだろうか?
    と不安が募ってしまいます


    足りないところはどこだろ?
    大丈夫だと言われても
    いいんだろうか?

    突然また、一気に取られてなくなって
    1人ぼっちになってしまうのではないかと
    不安で不安で仕方ない

    でも生きてるから私は



  • refresh約7年前
    ひなぽかさん
    返信ありがとうございます!

    今少しバタバタしていますので
    返信が遅れると思います
    すみません
    もうしばらくお待ちください
    m(_ _)m
keyboard_arrow_up