受付終了

アドバイスやご意見をお願いします。

visibility820 chat2 person退会したユーザー edit2019.10.20

初めて書き込みさせていただきます。長文失礼します。


結婚して引っ越しをし、新しい地での生活が始まりました。前職はスーパーの正社員をしていましたが、結婚を機にやめて、転職して派遣社員、事務未経験でも就業可能なところを紹介してもらい1ヶ月ほど前から働いています。

内容は営業アシスタントで、私は10年ほど勤めてらっしゃる正社員の方の後釜として入ることになりました。アシスタント1人当たり4人ほどの営業さんの仕事をサポートするような感じです。

未経験では通用しないようなそんな仕事量、仕事内容です。引き継ぎはたったの1週間でした。事務未経験で雇っている事は会社側は知ってるはずですが、明らかに自分のスキル不足を感じます。

なのでメモもとってノートにまとめて、私なりに毎日一生懸命やっていますが、空回りばかり、ミスも目立ち、全く上手くいかず職場に居場所もありません。


毎日毎日辛くて、休みの日も仕事の事ばかり考えて落ち込んでしまいます。


仕事ができなくて職場に申し訳ないのはもちろんですが、私自身結婚式を来年に控えていて、月に2日ほど平日におやすみを貰わなくてはなりません。

仕事もできないくせに休むなんて、と思われていると思うと申し訳なくて心が辛いです。


営業さんのサポートをするどころか仕事を増やしてしまっているし、たくさんの方に迷惑をかけてしまっています。
辛いです。まだ1ヶ月ですが、これからできるようになるのか不安です。

私が今の現状とプレッシャーから逃げたいだけですが、派遣先を異動したい、そう思ってしまっています。

派遣会社の方に相談しても今はそこで頑張ってほしい、一生懸命やってるだけで大丈夫、と。

派遣先の社員さんからの冷たい視線や、ため息など頭に染みついて離れません。こんなこともできないのか、こんなレベルなのか。そんな感じのことも言われたりしました。

今はそこで頑張るしかないのは分かっています。
なんで私はこんなにできないんだろう、正直ショックでした。自己嫌悪に陥っています。

こんな私にアドバイスやご意見をお願いします。
長文駄文、失礼しました。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    gpy_137さん、

    結婚を機に引っ越されたとのことですが、引っ越されたのは
    理由があってですか?
    結婚を機にスーパーの正社員を辞められた訳ですが、
    通えないほどの距離だったのか、辞めたいと思われていたのか、
    続けられなかったのは距離的な関係ですか?

    現在は派遣社員で、慣れない事務系のアシスタントをして
    いるようですが、新しい地でも元していたスーパーの店員関係
    の仕事を探されて就職してもいいような気がします。

    いくら未経験でも大丈夫と言われていても、実際は結構わかって
    いないとやっていけない仕事が多いと思うので、派遣社員は
    あまりお勧めできないです。

    それよりは、ご自分で自分の適性にあっていそうな仕事を
    探されたほうがいいと思います。

    結婚式も控えられているのでしたら、今の仕事で体調を
    崩されて、式どころではなくなったら、それこそ残念な
    ことですし、今のところを辞めることができるのなら、
    早めに辞めて、新しい仕事を自分で見つける方がいいと
    思います。
  • refresh約5年前
    さら 50代 女性
    こんにちは。
    あくまで私の考え方ですが、仕事はいくらでも選んでいいと思っています。
    また、向き不向きがあるので、ひとつの仕事が出来ないからといって自分を責める必要もありません。適性を考えて選び直すのもいいと思います。
    また必ずしも派遣である必要もないので、いちからご自分で選び直すことも出来ます。
    働く人は辞める権利も、当然あります。
    そこでずっと続けていきたいのかどうか、今一度確認してみてもいいと思います。
keyboard_arrow_up