一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案

社内結婚すると退職させられます
visibility89 edit2025.07.24
初めての質問です。
自分でもどうするのが1番良いのかどうしても分からず、どなたかアドバイス頂ければと思い相談させて頂きます。
現在私には付き合って2年になる恋人がいます。
私28歳、彼30歳で、部署は異なりますが同じ職場で働いています。
周囲には交際を公言していません。
悩みの主な理由は、社内結婚による転勤や退職です。
私たちの勤めている会社は、良くも悪くも歴史ある会社のため、昭和脳全開の社長の意見が未だに最優先されます。
そのせいで、社内結婚した場合は暗黙の了解としてどちらか(主に女性)が自主退職をさせられます。(結婚した女がずっと働いてるのはみっともない、という考えだそうです。)
実際に社内結婚をした数組のカップルも、社長に「どっちが退職するのか」と聞かれ抗議も虚しく片方が退職または県外への転勤をすることとなっています。
しかし、お互いに今の仕事にやりがいを感じていることと、収入がそれなりにあるため、今後の生活の安定のためにもどちらかが辞めるという選択肢を取りたくありません。
転勤ももってのほかです。
さらに私は年齢的にも、結婚したらすぐ子供が欲しいと考えており、今からの転職はそういった面でも女性として不利になるかと思います。
また、今の会社は産休や育休を取りやすい会社のため、そこを最大限活用したい気持ちもあります。
しかし、籍入れるとなると会社に報告しなければならない…
そうなると、どちらかが退職または転勤になる…
そこで相談ですが、いっそのこと籍を入れずに事実婚という形にしてこのまま産休・育休に突入しようか…と考えていますが、皆さんはどう思いますか?
社長の年齢的にもあと2、3年で引退になる可能性があり、諸悪の根源である社長が退けば、きっとこの暗黙のルールもなくなる可能性が高いので、その後に籍を入れることを考えています。
私も彼も親も事実婚という形態には特に嫌悪感はなく、どうしても心配なら社長の引退などで結婚できるチャンスが来たら籍を入れるという書面も残そうという話をしています。
かなりパワープレイで非常識なのは承知の上ですが、他にいい案があれば教えて頂きたいです。
どなたか、アドバイスよろしくお願いします。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら