受付終了
電話に出るのが苦手、かけるのも苦手 電話苦手の改善策ってありますか?
visibility1442 edit2021.03.05
自分から、かけるのも苦手です。
2日前、仕事の出勤日なのに、私の勘違いで休んでしまいました。
そのときは休みだから~とデジタルデトックスをしていました。(スマホの電源を切って離れる)
家の固定電話に会社の上司から電話がかかってきました。私はトイレで大便をしていました。
丁度、母が出てくれて「主任さんから電話がかかってきたけど?どうする?折り返し☎️↩️しますからって言っとく?」
私は、「なんか昨日悪いことでもしたのかな?でも今日休みなのになんで?」って、とりあえず用件だけ聞いといてとお願いしました。
そこで初めて出勤日だったのに勘違いで休んでいたことに気づくわけですが…
主任さんが怒りながら話していたそうです。
それは、私が電話に出なかったことや
スマホの電源を切ってたことが重なって
怒っていたのだと思います。
明日は仕事なので出勤した一番に謝罪の挨拶をするつもりです。怒られると思いますがその覚悟で行きます。
正直、私はその主任(男)がとても苦手です。
初めて電話をしたとき全然、返事を「うん」とも「はい」とも「失礼します」も言ってくれなくてちゃんと伝わっているのか不安になって総務の方へ相談したこともあります。
電話で私の返事の仕方が悪いと厳しく怒られ
それ以降、その主任に電話をかけるのも出るのも嫌になりました。
とても嫌なので、かかってくると「ビクっ」となり「出たくない…」「電源切っとけばよかった」そんな気持ちになります。
職場でも他の人達には喋りかけるのに私は無視されてばかりで仕事もふってもらえません。
朝礼で皆の前で恥をかかせられたり、社員さんが集まる場所で仕事の用事で聞きにいったときは「なんなん?┐(´д`)┌」って態度されて
面談では厳しく指摘ばかり物で八つ当たりされたり主任に挨拶をしても主任は黙ってます。だからこの主任には挨拶しなくてもいいやって気持ちになります。
そんな上司だからそんな上司を見てきてるから
電話に出るのもかけるのも、ものすごく苦痛で逃げてしまいます。
又、自分に悩みごとがあって気持ちに整理がつかないとき、決断ができないときや考えを巡らせているときなどに私に用事がある人から電話がかかってきますが、出られません。
何度も電話がかかってきているのに出られなくて
しまいには家の固定電話に。
いつも申し訳なく思ってますが、私は電話に出るのが嫌でかけるのも嫌ならスマホ別に持たなくてもよくない?と時々、考えたりします。
又、病院の予約とか市役所の電話とか
人といろいろ話すことが苦手で
言い方間違ってたらどうしよう?とか相手の言ったこと忘れないか?とか不安になってそんなこと考えると電話しようと思ってもできなくて…
電話するのにも出るのにも勇気がいる私です。
このままじゃいけないよな~と思い、
電話苦手を克服する方法を何かないのかしら?と
ちょっと相談してみたくなりました。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら