一緒にお話したい

新興住宅地に家を建てて良かったのか。
visibility165 edit2025.07.10
今年の1月に新興住宅地に引っ越しました。30区画ほどあり、8割は埋まっています。みなさんと面識がありますが、挨拶をする分にはとても感じが良く、良い人ばかりです。両隣の人は何度も話をしていますが、明るくて気さくで、良い関係を築けています。ただ、両隣の方同士が1番初期に家が完成したこと、娘さんが同じ保育園で同級生(2歳)であることからとても仲良しで、夕方はよく家の駐車場でシャボン玉をしたり、お母さん同士話をされたりしています。
挟まれているのが我が家です。うちは息子だし、歳も4歳で違うため、たまに一緒に遊ぶ時もありますが、そこまで交流はありません。
現在、私が不安障害を患っており、現在治療中です。予期不安に襲われる時があります。
・この先、両隣の方が道路族になって我が家に被害が出たらどうしよう。
・この新興住宅地が無法地帯化したらどうしよう。
と考えては不安になります。今は道路族はおらずトラブルもありません。両隣のお子さんが外で遊ぶ時のお母さんの声が気になることはありますが、それは許容範囲です。
土地を買うときに、昔からある既存の住宅地にすればよかったのかなと思い後悔したことがありました。でも、現在の住まいは後悔してる点は何一つなく、眺望も最高なので家自体は大満足です。
でも、家よりも近隣状況が1番大切ですよね。トラブルなく、騒音もなく、穏やかに過ごしたかったのなら、やはり、昔からあるいろんな世代の方が住むところにすれば良かったのでしょうか。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら