受付終了

同棲中の相手のこと。

閲覧数1027 コメント数1 personwaka edit2021.05.29

現在一つ年下の彼氏と同棲しています。

訳あって、今、私も彼も職がありません。

というのも、私が体調を崩しやすく仕事に支障が出る程度の持病が見つかった(持病の程度を知るために6月半ばに検査入院もする予定です)のでその療養期間として4月半ばから仕事を辞めています。
また新しく別で仕事が見つかり次第、仕事を再開するつもりです。その際は派遣社員として販売員をするつもりで、来月以降の入社で話が進んでいます。

一方彼のほうはというと、五月病に近いものなのか、今まで一度も休んでいなかったという仕事を半同棲し始めた去年の夏頃からよく休むようになりました。彼は機能性頭痛に悩まされていましたが、それでも休むことはなく(遅刻はあったそうですが)仕事をしていたそうです。
彼の職場まで少し距離があったので4月に入るまでは私が送迎していましたが、4月からはほとんど休むことなく自転車で出勤してくれていました。しかしGWが明けてからほとんど仕事に行かなくなり、行ってもミスが増えたそうでかなり精神的に参っているようでした。
そんなに仕事に行かないなら(仕事をしている意味もないし同僚や上司の方に迷惑だと思うので)辞めてもいいよとは言っていましたが、先日本当に辞めると上司に連絡したと聞かされました…。夏頃に辞めるとは言っていましたが、私が仕事をしていない状況で本当に辞めてしまうなんて……と思ってしまっています。彼には彼なりの事情があるのはわかっているつもりなんですが……💦状況が状況で中々受け入れてあげられないというか😔
今まで派遣社員として長く働いていたそうなので次は正社員として就職すると決めているそうですが、彼は就活できるスーツを一着も持っていません。私は転職のために就活をしたことがありますが(その時は何度も落とされ精神的に参ってしまい結局一度も正社員になったことはありませんが)、彼自身は就活をほぼしたことのない人なので一社受けて内定を貰えばそこにすぐ就職できると思っているようです。私はそう上手く行かないしだろうし就活用のスーツを買う分くらいどうにかして欲しいと思っているので、せめて繋ぎとしてバイトか何かをして欲しいのですが、何度言っても「もし就職できるとして一ヶ月やそこらでバイトに辞められたら店や会社に迷惑だ」と言ってまともに聞き入れてもらえません。補足として、私たちはお互いに貯金がなく私が仕事を辞めてから出せない分の生活費は私の両親に頼っている状況です。そんな状況でどうするつもりなのか本当に疑問です。
私が平日に通院していて、さらに検査入院(数日ですが)を控えているので働くことが難しいことを知っているはずなのに、彼は自分が就活する間何もせず無職でいるつもりなのか、と考えると少し憤りを感じます。

長くなってしまって申し訳ありません。
相談させて頂きたいことを完結にまとめますと、仕事を辞めて就活する間バイトもしないという考えの彼にどうしたらバイトをしてもらえるでしょうか、ということです。
何度も同じような話をここ数日しているので、彼は若干不機嫌です。どうしたらいいのでしょうか……😭
というか、さすがに無職の同棲カップルというのはまずいですよね…😔お互いに世帯を別にしているのもあるので……💦
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    こんにちは。

    あなたの体調も気になりますが、あなたの彼も現在2人が無職にもかかわらず、その間にも生活費が必要なのに、バイトをしないという考え方は理解に苦しみますね。

    やはり、2人でいることで、そしてあなたが「辞めてもいいよ」と言葉をかけたことが大きかったと思います。自分は辞めても彼女が支えてくれるんだと少し期待してしまっていると思います。

    今同棲している部屋は、彼の契約でしょうか?あなたの契約でしょうか?今の状態では、あなたのご両親に経済的にお世話になっている状況です。それはどう考えてもおかしいですよね?ですから、お互いに仕事が決まり、軌道に乗るまで、同棲状態は解消して、お互いが必要なお金はお互いでバイトするなり家族に借りるなりで調達するようにしてはどうでしょうか?

    今は一緒にいる状態が甘えにつながっていると思います。一度一人の状態に戻って、仕事を始めるようになって落ち着いてから、また同棲を始めるというのはどうでしょうか?それをどうしても彼が嫌がるようなら、2人での生活費のためにも短期であってもバイトをしてほしいときちんと伝えることです。「前の仕事は辞めてもいいよとは言ったけど、無職中のバイトまでしないでという意味ではないから、次の仕事が決まるまではバイトしてほしい。」と伝えましょう。
keyboard_arrow_up