受付終了

自分を受け入れて信じていけるようになった方

visibility1205 chat2 personkeicd edit2021.09.07

しばらくぶりの投稿になります。もしよかったら、一番最初のトピックも合わせて見てもらえると嬉しいです。


こちらに、投稿させて頂いてから、行動を変えていけるようになりました。ちょっとずつ開放性を上げたり、ちょっとずつ肯定をできることを増やしたり、そんなささやかなことを続けてきました。


うまくいったりいかなかったり、ときにふてくされて何もしないでボーッとして時間を過ごしていたこともありましたが、それでも前に進む道はないか、探し続けて動き回ってきました。


ちょっとずつだけれど、目の前にある景色が変わってきて(というより、目の前の現実は変わらないけれど、「見え方」が変わってきて)、「今楽しい」が増えてきて、もっと「前」を見たりもっと「周り」を見て、幸せになりたい、って思えるようになりました。


人とつながることは相変わらず下手だし、一人で過ごしていることが多いけれど、前よりも、「一人だけど独りじゃない」って信じてみよう、って少しずつ思うようになりました。


そんな中で、過去を、自分を、受け入れていくことについて考えるようになりました。


普通の人が普通に生きてきて、健やかに成長したようには過ごせなかったことが大半で厳しい10代20代を送っていましたが、「得られなかったものが多い過去」を嘆いて終わりになりたくない、と思うようになりました。

健やかではなかったかもしれないけれど、「今目の前にあるもの」「これから得られるもの」に目を向けてもっと笑って前に進んでいきたいです。

過去苦しかったけれど変われた方、自分を許して受け入れていけた方、どんなふうに努力されましたか?よかったら教えてほしいです。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約4年前
    >空知さん

    コメントありがとうございます。

    前のトピックにもコメントくださっていただけに、空知さんにそう仰っていただけるのは、とても嬉しいです。

    正直、苦しさは今もあります。

    「なんで普通の人達のように健やかに歩めなかったんだろう」
    「なんでもっと人と一緒にいて楽しんだり関係を築いたりできなかったんだろう」
    「これから笑って生きていけるんだろうか」
    etc..

    なんて「心の声」が今も鳴り響いたりすることはたくさんあります。現実は変わっていないからです。


    普通に歩んで、普通に遊んでして、普通に恋愛して、普通に仕事して、みたいなレールに乗ることができた人たちが、やっぱりまぶしいこともたくさんあります。


    でも、動き回っている中で、他愛もないことに笑ったり、楽しんでいる自分にも気がつくことが増えました。そこから別の「捉え方」あるかもしれない、こぼれ落ちた自分も、もっと肯定していける方法を探してもいいのかもしれない、と感じることがあったからです。


    こんなでいいのかは、わからないですが....

    3 good things , コメント頂いてからやってみていました。

    「ご飯が美味しく作れた」とか「夕焼けがきれいだった」とか、笑われてしまいそうなくらい、ささやかことしか、書けていないです。でも、自分にとってかけがえない瞬間に気づく練習になりそうだ、と思えました。ありがとうございます。


    幸せに向かって歩いていけるように、がんばります。またここに書かせてください。

  • refresh約4年前
    退会したユーザー
    空知です。こんにちは。
    今目の前のことに目を向ける。現実は変わらなくても見方を変える。行動を変えてみる。そうそう。本当にそうだよね、と頷きたくなる言葉が並んでいて嬉しくなります。keicdさんは、変わってこれたんですね。すごいね!
    Keicdさんは過去苦しい思いをされてきましたよね。人生って完璧に歩めることってまずないんじゃないかな。誰もがきっと何か思い通りいかなかった過去を持ってると思いませんか。まさにkeicdさんがおっしゃった通り、独りじゃないんだと思います。違うのは、それぞれの人の自分の人生へのとらえかたなのでしょうね。
    私の人生も、もちろん完璧とはいっていません。keicdさんと同じような悩みを抱く面も持ってきました。まさにkeicdさんが今されているように、普段の出来事への見方を変えようとしていきました。私の場合は、3 good thingsといって、毎日無理にでも、その日できたこと、良かっことを3つ書くことからはじめました。今は日記に形を変えています。これらは私にとって自分の価値観に気づくための大切な習慣です。
    あと、もしよかったらですが、YouTube講演会の鴨頭嘉仁さんの講演をYouTubeで見てみませんか?今私の心の支えのひとつとなっているものです。

    Keicdさんが、このまま少しずつ、ご自身の幸せに向けて歩んでいくことを願っています。
keyboard_arrow_up