受付終了
30代 男性

妻が実家から帰ってきません…

visibility888 chat6 person退会したユーザー edit2021.10.17

はじめまして、スマイルと言います。
結婚して8年目の妻(外国人)と子供が二人います。
昨年末、"上の子が小学校始まる前に、実家に帰って子供たちに向こうの学校生活とかさせてあげたい"と言われ、今年4月〜12月末までの予定で、妻は子どもたち2人を連れて実家(海外)に出発しました。
LINEでは2日に一回、電話も週一ペースで連絡を取り合っていたのですが、先月9月末、いつもと変わらない他愛ない会話をしていたら、突然
"日本には戻らないことに決めた。子供たちとは、長期休暇の時だけ戻る"
と告げられました。

あまりに突然すぎて言葉がでなくなってしまい…今日に至るまでに、妻の会社の上司や私の両親とも相談しましたが、毎日が苦痛すぎて…正直、生きる気力を失っています。

全部書いていると長すぎるので、妻の言い分を一部抜粋すると

•日本では思っていた家族にはなれなかった
•子供たちのことを考えると、こっち(妻の母国)のほうが合っている
•あなたは人としては好きだけど、父親としては…

他にもいろいろありますが、とりあえず…
確かに、私自身にも思い当たる節があるのは事実です。上の息子とは、あまり仲良くはなれませんでした。日本では2世帯で住んでいたので、私の母(姑)の言動とかが妻を傷つけたのかもしれません…

何もかも気持ちを入れ替えてやり直したい、と泣いて懇願したのですが、妻の気持ちは変わりませんでした。

しかし、なんで日本でその不満を言ってくれなかったのか。
日本に戻ってくると約束したのに…
と、妻には疑問を投げかけたのですが、途端に返事は帰ってこなくなりました。
他にも、いろいろとこちらの疑問を投げかけるのですが、都合が悪いのか、そういった質問にはスルーされてしまいます…

なにをどうしたらいいのか…
これだけの情報で相談に乗ってくれ、とは言いませんので、アドバイスをしていただける方がいらっしゃいましたら、さらに詳細を書くつもりです。

どなたか知恵をお貸しください。
宜しくお願いします。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約4年前
    退会したユーザー
    ヒット様

    はじめに、応援の言葉ありがとうございます。すごく励みになりました。

    日本での付き合い当初から、妻の不安だけはなるべく取り除いてあげたいと思い、いろいろ声掛けとか行動には移していたのですが、その度に妻は"大丈夫だから"と言ってくれました。でも、結果がこれでは僕の力不足だったのかもしれません…

    妻の元へ行くのは…これは本当に最終手段にしたいです。正社員で入りたての会社に、頭下げて長期休暇もらうのですから、それなりの覚悟で行かないといけなくなります。
    上司からも"お前が帰ってくるか心配だ"と言われそうですし…
  • refresh約4年前
    退会したユーザー
    enishi様

    最初に近況報告からですが、二日前妻から連絡があり、考え直すと言ってくれました。ただ、どんな返事になるかはわかりません。
    今は妻にゆっくり時間を使ってほしいです。

    さて、子供じゃないですか、と言ったのは妻のことです。幸せのために生きるのは、家族として当然だと思います。ただ、彼女は何も日本で精算できていません。
    第一、"もちろん帰ってくるよ"と笑いながら言って日本を発ったのですから、最低限
    約束だけは守ってほしいんです。
    約束も守れない母親が、一人で子どもを育てられるのでしょうか?そっちの影響のほうが、父親として心配です。
    もちろん、"両親の体調が良くない"などの仕方のない理由でしたら、僕も受け入れます。(ウソだとしても、この理由のほうがマシでした)
    ただ、"居心地がいい。こっちのほうが向いている"という理由は…本当に家族の幸せを考えた決断なのでしょうか?決断するなら、父親もその決断を下す権利はあるのではないでしょうか?
    妻はそのすべてを無視して、一人で決めてしまったんです。
    むしろ、本当の理由は他にあるのでは…と考えた結果、僕の父親としての力不足という結論に辿り着きました。

    やはり、原因は父親である僕にあると思います。それを真剣に伝えたら、妻から返事が返ってきたのが2日前です。

    今は、やっとスタート地点に立てたという感じですが、ここまで相談に乗っていただき、本当にありがとうございます。
    これからも頑張ってみます。
  • refresh約4年前
    ヒット 40代 女性
    海外からきたらかなり不安で孤独だったのかもしれません。一度奥さんの実家に行って、話合いをしてみてはどうですか?
    顔をみて、お話をしたらもしかしたら、奥さんの気持ちも変わるかもしれません。
    いい結果になることお祈りします
  • refresh約4年前
    そうなんですね。
    色々と返答が返ってこないのは辛いですね・・・

    一緒に暮らすのは別に今すぐではなくても、1年後でも、5年後でも、10年後でも準備が整ってからでいいのではないでしょうか?

    子供じゃないですかと言われていますが、子供はそれだけ自分の叶えたい事に幸せになれることに素直って事なんですよ?
    あなたが働いているのは何のためですか??
    幸せになる為じゃないのでしょうか?


    奥さんには奥さんの幸せの形があり、あなたにはあなたの幸せの形がある。
    ご連絡した時にどんな受け答えかはわからないのですが・・・奥さんの幸せの形歓迎してあげてくださいね。


    相手の事を思いやっているつもりで、実は自分がされたい事をしているだけの人も多いかなって思います。
    今までの返答だと反応が良くなかったのなら、ご自身の履歴など見て自分の傾向みて違う切り口で、違う優しさで返してみるのは如何でしょうか??

    それが変わる決意を示すことにもつながると思います。
  • refresh約4年前
    退会したユーザー
    enishi様
    はじめまして。
    まずは、コメントありがとうございます。

    もちろん、僕や僕の両親にも思い当たる節があり、妻に辛い思いをさせてしまったと後悔しています。それを踏まえ、本気で変わる決意もできました。
    自意識過剰に聞こえるかもしれませんが、妻が日本にいた頃は、常に妻の味方であろうとフォローしていました。何か不満や言いたいことがあったら、英語でもいいから俺に伝えてほしい。俺から伝えるから、と…あまりに何も言わない時もあったので、こっちから当てようとしましたが、"そんなことない"と否定されてばかりでした。
    でも、結果がこれなら僕の頑張りが足りなかっただけかもしれません…やっぱり不満あったんだな、と…

    妻の母国でなら僕と暮らせるのか、と言われると、正直よくわかりません。暮らす環境(国)に不満があるのか、父親という僕自身に不満があるのか、聞くたびに理由が変わるので、どれが本心なのかよく分かりません。
    そうこうしていたら、返事が来なくなり、結局迷宮入り状態です…

    話すと長くなる話ですが、僕自身、昨年事故で当時の仕事を退職し、妻が日本をたった4月は今の職場でアルバイトでした。
    先月9月に正社員となり、その事を報告したら
    "おめでとう!頑張ってるね"と返事が来たので、てっきり歓迎してくれてると思っていました。その三週間後には、"あなたもこっちに来て、一緒に住めばいい"と返事が…
    もう何が本心なのか、本当にわかりません…
    もっと早く言ってくれれば、アルバイトのまま辞めて、妻の元へ移住することも考えたかもしれません。このタイミングで辞職は…正直無理です。

    僕が譲渡できることとしたら、妻と子どもたちには母国で暮らしても構わない。ただし、日本で残してきたものを精算してから、と言う事ですかね。何もかも日本に残して、やること残して逃げますじゃ…子供と同じですよ。
  • refresh約4年前
    ご家族と離れて暮らすのは寂しく、ゆとりがなくなりますよね。

    想像でしかありませんが、奥さんもそうだったのかなと。
    外国の文化はもちろん日本と違って、自分の国ではこうだったのに。何故?
    それを周りに相談するにしても日本の文化に染まった家庭では「そういうもの」という固定概念が強く、「何故それに疑問を持つの??」と理解されない事もあったのかなぁと
    奥さんには家族の問題に入れる味方はどのくらい居たのかな?
    あなたにはどのくらいの味方がいたのかな?

    書いていないのでもしかしたら提案されてるのかもしれませんが、
    奥さん的には日本ではなく外国でなら一緒に暮らせるのですか??
    そうしたら、あなた自身が外国に行くという選択肢はありますか??
    仕事が、言葉が、文化が、人間関係が・・・色々問題はあると思います。

    一度、自分に課している制限を取って考えてみてはどうでしょうか??
keyboard_arrow_up