受付終了
10代後半 女性

作品が好きすぎてつらいです。

visibility1330 chat3 personあや edit2022.02.23

はじめまして。
皆さんに相談させていただきたいです。
周りには内容がくだらないと言われそうで、話せていないのですが、とてもつらく思っています。

ちなみに、自分自身HSPだという自覚はあり、この悩みもHSPによるものだと思います。ですので、悩みを緩和する方法を提案していただけるととても嬉しいです。

私はゲームや漫画が好きで、今もとても好きなゲームがあります。

ですが、そのゲームが好きすぎて「好き」という気持ちで心がパンクしてしまうのか、もやもやした気持ちになってしまいます。
それがとてもつらいです。

好きなことをポジティブな気持ちだけで楽しみたいのに、もやもやしてしまうんです。
自分でも詳しい原因はわからなくて、最初はキャラクターがかわいいな、かっこいいな、ストーリーが素敵だな、という程度に思っていたのがどんどんと募り募ってすべての要素が好きとしか思えなくなりました。
どこが好きなのか自問自答すると、きりがない上に言葉にも表せなくてもどかしいです。

今では、その作品の名前が頭に浮かんだだけで条件反射でもやもやしてしまうようになりました。

この作品に関わらないということはしたくないです。
常にもやもやしてしまうのではなく、そのゲームをしているときなど具体的にそのゲームにふれている時はむしろもやもやしません。
なにもしていないとき、他のことをしているときにそのゲームを抽象的に思い浮かべるとつらくなってしまいます。

大好きなのに、考えると心臓がドクンとして、ぐわーっと不快感に似たもやもやしたものが込み上げてきます。

どうしたら良いのでしょうか。気持ちの持ち方や行動など、なんでもいいのでアドバイスください。
また、もし同じような経験をしたことのある方がいらっしゃったら聞かせてくださると安心できます。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    あやさん ご相談ありがとうございます😊

    HSPのご自覚があるということで、繊細だからこそ自分の好きだと感じる作品に、強く心奪われてしまうんだと思います。

    僕もhspで、音楽とか本とかで好きな音や表現を
    聴くと、涙が出ることくらいあります笑笑。

    好きな気持ちはとても素敵なものですので、
    無理に抑え込むのは勿体無いと思います!

    胸の痛みや気持ちは、自分の中で好きな気持ちが
    外に出ず溜まってるからかもしれません。
    その気持ちをなんでもいいので、「表現する」
    ことをすると、すごくスッキリすることがあるんです。

    気持ちをノートに書き綴るとか、そのキャラクターやゲームのことを考えて歌を歌うとか、snsで
    その魅力を発信するとかなんでもいいんです。
    外に出してみると、すごく楽しい気持ちになるかもしれないです!!
keyboard_arrow_up