受付終了
ただ話を聞いてほしい
30代 女性

偏見 悪い心 悪者に共感する心を自分は持っている

visibility187 chat1 personまゆ edit2025.06.29

子供がいない人に対して、バカにするとか、偏見をもったり、そういう悪い心が自分を自分を支配する。
私は産んでよかった~という心の声が聞こえる。(私は産んでいない。母親の声。そう、自分のことは棚にあげている。)
悪い心はなんでやってくるのかな。
不満から?不幸だから?
悪影響だ。
でも、悪い心を感じるときもある。
偏見は、次世代に伝えたなくない。
子供を産むってどういうこと?
経験してないから、わからない。
偏見より、その人の良いところを見たい。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2ヶ月前
    メンバー
    みのり 50代 女性
    まゆさん、とても正直で静かで勇気のある言葉をありがとうございます。
    その奥にあるお気持ちを大切に読ませていただきました。

    悪い心… というより苦しさが、ときに姿を変えて、偏見や怒りとして顔を出すことがあるのかも。不満や孤独、正しさへの執着から、それが来るときもあるような。

    「私は産んでよかった~」という言葉の奥には、
    安心されたいお気持ちや、認めてほしい想いが隠れていることありそうですよね。

    とするなら、悪意に見えるものも本当は”傷ついた祈り”だったりするのかな。

    子どもを産むことは、「命を通して愛を学ぶ体験」でもあるけれど、
    それは出産だけでなく別の形でも出来るので、
    母である🟰母性、とは限らないですものね。

    まゆさんのように
    「偏見より、その人の良いところを見たい」
    と願われる想いは、すでに次の世代へ光を渡しているのだと感じました。

    わからないことをそのままにしておくことって、ときに愛情でもあるので、今に安心されながら、まゆさんらしくいていいのだと思いました。
keyboard_arrow_up