受付終了
ただ話を聞いてほしい
20代前半 女性

うつ状態がひどくなる夜中。

visibility311 chat2 personまい edit2025.04.05

うつ状態の加速をおさえる方法はありますか?

まともに働けず夜職勤務3年目の24女です。通院もしてます。

夜中になると人生ってなんなんだろう?と苦しくなったり不安障害の発作が起きます。

結婚したほうがいいよとか押し付けにも疲れましたが孤独も怖いです。

マッチングアプリいじっては
なにやってんだろうとむなしくなりました。

在宅ワークで稼いでた時期もありますがフリーター程度です。

免許取得や色々やってますが頑張れてません。

少しずつこなしてくものですか?

偏見なしでお願いいたします。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約3ヶ月前
    きぽ 10代後半 男性
    こんにちは。
    うつ病患者として、抑うつの対処についてアドバイスができるかと思います。

    相談主様のような気分の落ち込みが続く状態を「抑うつ状態」といいます。
    相談主様は不安障害をお持ちとのことですが、発作が起こる際に何か思い当たる原因はありますか?
    もし特に思い当たらなければ、その発作は抑うつで気分が落ち込むのに伴って起きているのかもしれません。
    ですので、原因である気分の落ち込みに対処していくことが大切になります。

    自分でできることとしては、基本的には休養が第一だと思います。
    もちろん疲れが溜まった時には休養されているとは思いますが、メンタルを休ませる上で大切なのは心の様子を常に把握することです。
    「うつ状態がひどくなる」と表現されていることから、気分の落ち込みの程度に波があるのだろうと思います。
    直近で一番気分が良かった日を思い出してみて下さい。
    どんな一日でしたか?朝起きて夜寝るまで、具体的にどんな行動をとっていたか、思い出してみてください。
    それから、気分がどんどん落ち込んでいってしまうのはどんな時でしょうか。

    そういった気分の上がり下がりを毎日一言日記を書くだけでもいいので、記録してみてください。

    相談主様の気分が楽・苦になるタイミング・イベントが分かるかと思います。
    そうしてご自身の気分の波を把握されて、「あ、落ち込みそうだ」と感じたタイミングで先に休養をとれるようになると、不安障害の発作もずいぶん楽になるかと思います。
  • refresh約3ヶ月前
    おしおしおし! 20代前半 女性
    質問受け付けました

    私も高校時代、毎日のように不安になってはネットを漁っていたことがあります

    周りのからの頑張れてない自分への評価や態度に毎日ビグビクしてました

    通院していたこともあります
    私はそこで精神安定剤や睡眠薬を処方してもらっていました
    あと永遠と音楽を聴いて音楽の世界に入っていたこともあります
    夜や朝ランニングやウォーキングなどもしていました

    後はやはり自分の価値を取り戻すために「環境を変える」ことだと思います。「過去の自分」ではなく「今の自分」を見てくれる人と出会うことができます。

    周りからの押し付けややっかみが耳障りでしんどいなら、マッチングアプリといった男女の不和があるアプリでなく、カウンセリングやここといった「同じ状況にいるひと」や「似たような環境にいるひと」とずーっと話してみては?

    自分のことを傷つける、傷つける可能性のあるサイトやアプリにいるよりイイのではと思います

    環境を変えるのは、学生ではないので簡単ではないと思います
    偉そうなことを言ってしまい申し訳ないです
    ここに来てくだされば、いつでもお話聞かせてもらいます!
    上記にあることで、少しずつでもまいさんが前を向ければと思います
keyboard_arrow_up