受付終了
10代後半 男性

逃げ癖に人生振り回されています

visibility2481 chat2 personおろか edit2022.03.22

僕は今高校生で、通信制の高校に通っています。

僕は幼稚園のころから人のたくさんいるところが苦手で、学校に行くのが嫌で、小学生のころから中学まで不登校引きこもりを断続的に繰り返しています。

この不登校の原因は、親からの愛情不足もありますが(共働きだった)、やるべきことをやらない、逃げてしまうからだと思います。先延ばしが癖になったのは小3くらいで、課題や宿題、家庭学習をしょっちゅうさぼるようになってしまいましいた。
小学4年の時は夏休みの宿題を先延ばしし、夏休み最終日まで一切手を付けずに、みんなの前で怒られるのが恥ずかしいからというくだらない理由でそのまま5年のはじめまで不登校、5年の後半で半年、中学の時は卒業まで、どれもほぼ同じ理由です。

この休み明けから行かなくなるのは長期休み以外の時も小学生のときから月に2回以上繰り返しており、気分で行く行かないを決めて逃げ、そのたびに親に連行され、先生を家に呼ばれたことも、何回も繰り返しています。

受験もしてません。今の高校も名前を書いたら入学できるような底辺校です。

やるべきことすべてから逃げ続け、今は登校日以外一歩も外に出ない引きこもり状態で、勉強もしないで一日中だらだらしています。一応、親が夜まで帰ってこないので洗濯や夕食を作ったりはしていますが

この小学生のころから続く逃げ癖は、もう治る気がしません、今までの自分の行いの結果です。一生このままだとは思っていませんが、今年からもう高2ですし、大学は卒業しておかないとだめ、、なんですかね?まともに大学生活を送れるきがしませんが。

もう逃げ癖を治すのは今しかないと思い、治すためにいろんなノウハウ動画を見漁って、見て実行はしない。このループです。このままニートになってしまうのでしょうか?
僕には何もありません。小学生の頃から何一つ成長していない、どう生きればいいですか?
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    40代 女性
    こんにちは。「親から言われてなのか?」「自主的になのか?」はさておき…
    洗濯や夕飯などされている高校生に対してまずは「男子高校生偉いな!」と思いました。

    この先、自立して一人暮らしをする事になってもスムーズに生活ができると思います。

    又、夕飯のご準備をされるところをみると親子関係も悪くないんじゃないかな?と思うので、今、やっている「洗濯や夕飯」から、もう1つ何か家族の為に出来る事を追加してみてはいかがでしょうか?
    (例)朝ごはんの準備(食べないかな?早起きが必要になりますが…)

    色々と悩む事も多いと思いますが応援しています!(^^)
keyboard_arrow_up