受付終了
一緒に対処を考えてほしい
20代前半 女性

自分に合ってる仕事が見つけ出せない

閲覧数749 コメント数1 personゆきだるま edit2022.07.13

今年25歳になる女性です。私は仕事を長く続けられません、結構転職をしていて一年以上続いた会社が1つしかなくその他は半年も経たないうちに辞めてしまいます。やめた原因は全て人間関係です。嫌がらせ行為が続いてたりして精神的に辛くて辞めてしまっています。職場運がないのか私が悪いのかもわからず、現在も人間関係で退職してしまい転職活動中です。
友達などに相談すると「忍耐力がないね、やりたくない仕事をしてるからじゃない?」など言われたりします。たしかに、私はとてもメンタルが弱く嫌なことがあるとすぐ辞めてしまいたくなります。考えすぎてしまいストレスが身体に出ちゃいます。次の職場では絶対辞めない!頑張ろう!って思っていても耐えられなくなり辞めてしまいます。どうしようもない自分が本当に嫌になります。
今まで接客業でしか働いたことがありませんが、何が自分に向いてるか分からなくなりました。また求人探しても辞めてしまいそうで怖くて中々見つけ出すことができません。人と関わらない仕事でもすべきなのでしょうか?どうしたらよいでしょうか?

私は動物の専門を卒業しています。動物系の仕事にもう一度就きたいとおもっています。卒業はしてますが、そのほかの資格はないので取得しようと思っています。好きなことならやりがいを感じることができ頑張れるのではないのかなって思っています。どうでしょうか?
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    さなぎ丸 30代 男性
    あくまでも個人的な意見ですが、仕事は向き不向きで決めるものだと思います。

    好きで始めた仕事でも上手くいかなければ嫌いになります。好き嫌い問わず、上手くいくだろう職種を選び、働く中で好きになる努力をする方が合理的です。

    これまで何度も転職されてきて、人間関係が原因で離職されたとのことですが、正直、人間関係で退職する繊細な人は接客業に向いていないと思います。

    何度も接客業に挑戦しているのは、それだけ接客業に拘りや思いがあるゆえだと想像しますが、一旦冷静になって一年続いた会社がなぜ一年以上続いたのか考えてみましょう。

    人間関係に恵まれていたのだとしたら、おそらく貴女を褒めてくれる人がいたはずです。その人は何を褒めていましたか?褒められるという客観的評価があれば自信をもって私は○○が得意だと言えるはずです。

    長文で偉そうに語ってすみませんでした。
keyboard_arrow_up