受付終了
10代前半 女性

三者面談でボロクソ言われました。

visibility1951 chat2 person edit2022.07.21

今日三者面談があったのですが親にボロクソ言われました。
中2から急に成績が下がってしまい、5教科300点も取れませんでした。中2になってからテスト期間なのに全然勉強していなかったり、提出物も出せなかったりが重なって通知表には2が3つもありました。自分でもちゃんとしなかったのが悪いと思っていて、すごく反省しています。三者面談のとき親が「小4の妹と同じぐらいしか勉強をしていない」や「提出物も雑」とすべて暴露していました。自分が悪いと分かっています。親の言っていることが正しいです。でもすごく悲しくなりました。先生が優しくフォローをしてくれましたが余計に悲しくなってバレませんでしたが少し泣いてしまいました。家に帰ったら親が豹変して「わからないところは教えるから言ってね」や私が元気ないのを察して「お腹空いて元気ないならごはん食べる?」など急に優しくなりました。それが気持ち悪すぎてまた涙が出てしまいました。今日はずっと元気が出ません。この文章を打っている間も気がついたら涙が出ていました。なぜ自分が悪いのにこんな傷ついてしまうんでしょうか。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    こんばんは。高3の男子高校生です。
    中2の時期って正直中だるみの時期で成績を取りたくても体が動かないとかありますよね、自分も実際やることやること面倒くさくて友達と夜中まで電話とか外でギャーギャー騒いでいた時期がありました笑笑
    もちろん親とは殴り合いの喧嘩が頻繁に起こりましたよ。でもそういう相談相手がいたおかげで気持ちもリセットされて乗り越えられたっていう場面が多かったです。恵奈さんのお母さんが強くあたって妹と比べるのは嫌ですよね。自分も出来の良い姉がいて県内でも優秀な高校に行ったことでよく比べられててほんっとに気持ち悪かったです笑
    そんな時自分は親を見返す気持ちで物事に取り組んでいました。おかげで県でもそこそこの高校に入れたので人生何が起こるかわかんないっす。恵奈さんには先生が優しくフォローしてくれなどしてくれるし周りには恵まれてますよ!だから辛い時こそ周りと時間を共有してみるのはどうでしょうか?
  • refresh約3年前
    メンバー
    みお 10代前半 その他
    はじめまして。みおです。

    自分のせいでも、誰かに色々言われると悲しくなるし嫌になりますよね。その気持ち、すごくわかります。

    親御さんが急に優しくなったのは、もしかしたら先生がフォローしたのを聞いて言いすぎたことに気づいたのかもしれませんね。

    でも、恵奈さんが傷ついたのは絶対悪いことじゃないです。
    こんなに悩んでるってことは、反省してるってことだと思います。

    だからこれ以上悩まず、一旦なにも考えずにリセットしてみるといいかもしれません!
    意外と、何も考えずに寝たりとか、好きなことを思いっきりやったりしたらリフレッシュできるかもしれません!
keyboard_arrow_up