受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代前半 女性

もう泣きたくないです、

visibility1631 chat14 personしき edit2022.08.30

私は高1です。しかしよく泣いてしまいます。親には高校生なんだから…と言われました。私だって泣きたくないのに泣いてしまいます。後学校に行くのが始まったばかりですがつらいです。友達とは話せていたのに二学期になったら一人しか話してないです。どうしたらいいと思いますか?
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    しきさんこんにちは。
    私も学生なのでその気持ちよくわかります、。
    学校はいろんな人がいると分かっていても心配になったり悲しくなったりしてしまうと思います。でも1人でも話せるお友達がいるならその子を頼ってみてはどうでしょうか?私も似たようなことで悩んでいたことがありますが、友達がいたから立ち直ることができました。
    もしお友達に話すのも無理だなぁと思ったらココトモを頼って解決しましょ!
  • refresh約3年前
    メンバー
    とも 30代 女性
    しきさんはじめまして。
    私ももともと泣き虫で、社会人になっても泣いてしまって、職場にも迷惑をかけてしまいました。
    最近泣くこともなくなりましたが、なんでかなと思ったら、真剣に取り組んでないからなんですよね(笑)
    泣いてしまうってことはそれだけ生きることに真剣だってことなので涙が出るのは仕方ないかなと。

    でもそれだと困りますよね。。。根本をっていうのは他の方も書いてたので、もう、いま!とめて!ってのに私が効果あったのは、違うことを考えるですね。よく言われますけど、そのばですぐ思いつかないので、私は泣きそうになったら考えることとかやることを決めてました。もうすぐその場で!だったら、もう誰の話も聞かずに今日の晩御飯何にするか考えるとか(笑)これが面白い話とかで一つ決めておくと更に効果的!失礼なんですけど、泣くよりいいかなって当時の私は思ってました。参考になればぜひ。
  • refresh約3年前
    Gash Kiyo 30代 男性
    はじめまして。読ませて貰いました。
    泣く衝動がどうしても止められない程の事があるのですね。
    それで通学が辛くなるほどの。

    私は正直、泣いてしまうときは、涙が出るのに任せるに限ると
    思います。だって、涙ってのは途中で止められるものでは
    無いから。心の中の鬱屈を涙と一緒に外に出してしまう方が、
    泣き終わったあと少しは過ごしやすくなると思うのです。
  • refresh約3年前
    メンバー
    まるこ 30代 女性
    しきさん、初めまして。まるこです(๑′ᴗ‵๑)

    しきさんはよく涙の出る方なのですね。
    ちなみに『泣きたくない』という気持ちは、お母様にそう言われてからなのか、ほかに何か理由があるのでしょうか?

    新学期は独特な緊張があって、周りとの関わり方も敏感になりますよね(>_<)
    しきさんは今高校1年生とのことですが、これまで今回のような気持ちになったことはあったりしますか?(中学生の頃の新学期など)
keyboard_arrow_up