受付終了
ただ話を聞いてほしい
20代前半 女性

もう一度相談させてください。進路についてです。

visibility866 chat11 personことり edit2023.02.13

前回も進路についての相談をしました。あれからいろいろ考えた結果、休学してこれからのことを考える、留年して大学を出るという2つの考えがあります。せっかく入ったのだから、頑張って大学を卒業したいという気持ちも出てきました。ですが、ただでさえ学費が高いのにさらに払ってもらわなければいけない申し訳なさ、留年しても頑張っていける気がしません…。
休学という考えもあるのですが、まだ休学中に何をするか決めていないし、1年で新たにやりたいことを見つけることができるのかという不安もあります。自分の人生のことなので自分で決めなければならないのはわかっているのですが、考えていたら行き詰まってしまったのでここに書かせてください。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    satoshi 40代 男性
    ことりさん、こんにちは。
    私も、20数年前にの大学4年生の時に、学校に行きたくなくなって、一時期、ばっくれたことがあります。しかし、このまま、卒業しないと、「なにも完了できない自分になってしまう」と思って、ものすごく、勇気が必要だったのですが、不安もあったのですが、「不安を振り切って、まずは、とりあえず、卒業しよう、目の前に集中して、全力だしてみよう。あとのことは、後で考えよう。」と思って、思い切って、研究室へ戻り、卒業論文も何とか、先輩に助けていただいて、完成し、無事卒業でき、就職もすることができ、その後、15年その会社にお世話になり、結婚することもできて、おかげさまで、今結婚20年目をむかえます。今、過去の自分にアドバイスするとしたら、とにかく、好きなこと、いいな、と思うことに、近づいてみる(バイトする、本を読む、インターネットで情報あつめる、いいなと思う人の経歴をたどってみて自分のヒントにする)、そして、社会の仕組みについて学ぶ(高校の教科でいうと、歴史、政治経済)、コーチングを受けると、人生がうまくいくよ、とアドバイスしたいです。ご参考になりましたら幸いです。最後までお読みいただきありがとうございます。ことりさんの、幸せを祈念いたします。
  • refresh約2年前
    メンバー
    るう 50代 女性
    ことりさん

    はじめまして。
    ご参考になるか分からないのですが、つれづれに書いてみます。


    学校や親さんに相談されるのが一番良いですよね。

    それはそれとして、
    ことりさんは、留年で一挙にやる気がなくなったのではないかと思います。
    留年の原因にもよりますが、そりゃ、誰でもやる気がなくなりますよね。
    留年が自分だけでない場合もありますので、厳しい先生に当たってしまった可能性もありますが、いかがでしょうか。

    学校を続けるには、
    たぶん全般にことりさんはその学校で学業不振の傾向はあると思うので、原因(やる気以外)を学校側とよく詰めると良いと思います。
    推薦ではなく入学試験で入られたなら、たぶん、必死に勉強しなくてもその学校を卒業できるレベルではある、と思います。

    友達がいれば、どこが違うのか比較すると、鍵が見つかることも多いです。やる気、勉強の仕方など、密着取材すると、いろいろ学べます。
    私は高校入学すぐに学業不振になったので、クラスでロールモデルを一人見つけて、一週間の過ごし方をヒアリングし、真似しました。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーー

    休学して違う方面に進む場合ですが、
    一般に、医療系や理系の学部は、どうしても厳し目の傾向はあります。
    特に時間的に厳しいと思います。

    一方、文系学部は、頭を使うのが好きな人には、たとえ入学するのは難しくても、入ってからは、自分のペースで好きな学問をできて、ラクだったりします。
    ただ、これも、人によってラクと厳しいの境目が違うので、何とも言えません。
    考えるより実践が好きな人には耐えられないし、怠けがちになりやすくて欠席しがちになる、資格を取れなかったりして就職は見つかりにくい、などの短所もあります。

    ということで、
    座学の範囲なら文系も理系も、ネットで公開講座をやっているところがたくさんあるので、触りだけでも見てみると参考になるのではないでしょうか。
    本もお勧めです。書店や図書館で専門書をいろいろ見まくって、何が楽しそうか考えると、答えが出てきそうな気がします。
    どちらも安価で済みます。
  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    ことりさん
    お返事ありがとうございました

    ご両親は留年に関してはなにか言われましたか?学費の面ではどうでしょうか?出していただけるようですか?

    また、現在何年生なのかわからないのですが担任?の先生や学生課でも相談できると思うのですが、してみましたか?

    一人で考えるのも良いかと思いますが、考えが極端な方に進んでしまっては元も子もありせんので

    詳しく書くことが難でしたら、チャットでも大丈夫ですので書き込んでください

    他にもここには色々なメンバーさんがいるので一人で悩んじゃって詰まっちゃったら吐き出してくださいね
  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    ことりさん
    こんばんは
    はじめまして
    えっちょぴと申します

    うちの子供も医療系の大学を出ていて、今は病院で働いています

    前の投稿から後、ご両親と話をしたのですか?
    なんと言われましたか?
    良かったら教えてください

keyboard_arrow_up