受付終了
一緒に対処を考えてほしい
メンバー 20代前半 男性

憧れからの嫉妬からの過度な同一化

visibility704 chat0 personlamb edit2023.02.20

投稿を見てくださりありがとうございます!
自分は負けず嫌いの性格です。そのため、自分が憧れた人(友達のとかとかインフルエンサーとかアニメキャラとかの個性や職業)に対して防衛機制の1つの同一化(他人が持っているものやスキル・経験を、自分も持っていると感じたり思うこと)が過度に働いてしまいます。
過度に働くことでその憧れ人に張り合ったり、自分を重ね合わせたりして公共で変な行動(知人からは未飲酒人なのに、酔っ払いと思われるほど)をとってしまったり、SNSの投稿で暴走してしまったりしてしまいます。
だから、よく聞く推しの人(スポーツ選手とかYouTuberとか芸能人とかアイドルとか)は自分の負けず嫌いと嫉妬が働いてしまうので、作れません。そのため、推し同士の友達のグループとかに入っていけないとこもあります。(今学校だとそういうグループが特に多い。)
また、理想に浸らないで本気で目指せば的に思う方もいると思いますが、自分に自信がなくて目指してません。
世界にはいろんな人がいていろんな生き方があってその中の1部だと言い聞かせていますが、なかなか落ち着かせることができません。
今後もいろんな人に出会ったり、眼にすると思い、避けることは不可能だと思います。
嫉妬から負けず嫌いで働く行動をおさめるためには、どうすれば良いのでしょうか??
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

keyboard_arrow_up