受付終了
一緒に対処を考えてほしい
40代 女性

子どものクラスの意地悪な子について

visibility1312 chat4 personあい edit2023.03.02

子どものクラスの子についてです。
娘の体型をバカにしたり、文句を言う子がいます。
塾も同じだったのですが、そこでクラスの他の子達の悪口もよく言っていて、娘はそれを聞きたくないのもあり塾を辞めました。
言われても聞き流す、体型は親の遺伝だからと話してみたら?と一応アドバイスしてますが、大人の私もイラッとしてしまいます。
話しかけられたら話すけど自分からは近づかないようにしていたら、今度は娘に無視されていると言ってきました。
娘だけじゃなく下の子達にも一緒にゲームしよう等絡んでくるそうです。
ゲーム内で何かあるとすぐ先生に言うからと怒るので、やりたくなくて断ると拗ねてしまって。
バカにしたり文句を言うなら他の子といたらいいのに、どうしても近づいてくるそうなんです。
人数が多くないからクラス替えもほとんどありません。
先生には体型の件と無視されてると言われた件は相談して、人の見た目等を言ってはいけないとクラス会で話してくれたそうです。
娘にも態度には出さないように話し、先生にも娘の態度が悪かったら注意して下さいと話しました。

こういう時、親はどうしてあげたらよいのか…。
家では話を聞いて共感したり、良いところ探してみたりしてますが一度嫌になってしまったらなかなか(^^;
相手の親と別件で話した際は、うちの子はやってないと言われたので話し合いは無理そうですし私も最低限しか関わりたくないです。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    コウセイ 50代 男性
    あいさん、こんばんは。コーセイです。中1の次女を持つ50代の父親です。娘が小6年の時にあいさんのお子さんと同じような状況になりました。父親には弱いところをみせたくないという感じで、私はおもに妻から話しを聴いていました(娘→母親(妻)→私)。妻の対応もあいさんとほぼ同じでした。私は何も知らないていで、休日はできるだけ長女も含めて家族で外出したりして楽しく過ごせるよう努めました。家族との時間以外にも、習い事(チアダンス)など学校の外に息の抜ける場所があったこともよかったようです。その子とは別の中学になり、今は楽しく通っています。あいさんの今の立ち位置で寄り添ってあげることで、親子の信頼関係はより一層強くなり、乗り越えていけると思いました。
  • refresh約2年前
    メンバー
    あるめりあ 10代後半 女性
    あいさん、こんにちは。はじめまして。
    まずは、今回ココトモにご相談いただきありがとうございますm(_ _)m
    ココトモのあるめりあと申します。

    相談する事はとても勇気のいることだと思いますが、大切な思いをお話してくださりありがとうございます。

    ご相談内容読ませていただきました。
    人の悪口は聞いていて気持ちが良くないですよね…
    私も、似たような経験がありました。
    でも、このことについて乗り越えられたのは母のおかげだと思います。
    私の母も、あいさんと同じように共感してくれたりしました。
    なので、共感してくださったり、良いところを探してくれるのは、すごくあいさんの娘さんの心の支えになっているのではないかと私は思います。
    もし、あいさんがしんどくなければ、このままそのことを続けてくださるとあいさんの娘さんにとって
    ありがたいのかなと思いました。
    また、私の母について、そのことで、私と母との意見が合わず、もめたりすることも多々ありました。今思えばすごく母に迷惑をかけていたと思います。
    もしかしたら、あいさんもイラッとくることがあるかもしれないですが、それでも娘さんを支えてくださっていて、素晴らしいお母さんだなと思いました。

    また、その人と最低限関わりたくないとのことですが、私も悪口を言ってくる人と一切自分からは関わろうとしなかったので、必要がなければ関わる必要はないと思いますが、その子から関わってこられると関わりを避けることができないですよね…

    最後に、娘さんは今一番しんどい時であると思います。
    そこでお聞きしたいことがあるのですが、娘さんの好きなことや好きなものは何でしょうか?
    また、その方とはどれくらいの期間関わりがあるのでしょうか。
    一緒のクラスになったのは初めてですかね?
    何が娘さんにとって心の支えになるかはわかりませんので、試行錯誤する必要もあるかもしれませんが、
    あいさんの支えが必要になるかと私は思います。
    あいさんも大変かもしれないですが、よろしくお願いいたします。

    少しでも何かお力になれたら嬉しいです(^^)
    また、ここに書ききれなかったこともあるかと思います。なのでまたなにかありましたら教えてくださると嬉しいです。
keyboard_arrow_up