受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代後半 女性

勉学による精神不安の相談

visibility823 chat2 personななお edit2023.04.01

現高校2年生女です
私の悩み事は精神が不安定ということです。
すぐこの世から消えたいと思ってしまいます。

今の私は調べた限り鬱に近いような症状があります。例えばものすごく落ち込んでしまい、一日中布団から起き上がれなかったり、学校に行けなかったりとあります。

何故ここまで追い込んだかと言いますと
勉学のことだと思われます。
私は中学1.2年生の頃は部活一心でしたが、3年生の頃偏差値の良い高校に進学すると決めました。
死ぬほど勉強した結果、晴れて第1志望の高校に受かりました。

ですが、自分が思い描いた学校生活とは程遠く、絶望し、その反動でテスト期間以外は勉強をしない日々が続きました。
早い段階から勉強しないと今後自分が辛くなる事なんて
高校受験の経験から分かりきってることなのに
勉強机に向かって勉強出来ませんでした。

そして、受験生になろうとしている今
本格的に勉強をしようと考えているのに
勉強しようしようと思えば思うほど上記で書いた鬱に近い症状が出ています。

病院に行ってみては?という意見もあると思いますが周りの人に迷惑をかけたくないし、1番近くにてくれる母親にこのことを言いたくありません。


受験勉強はいかに早く取り組めるかが勝負の鍵です
どうすれば、この負の連鎖から脱却出来ると思いますか? 病院には行かない前提でお願いしたいです。

最後に、
抽象的な質問で申し訳ないです、
毎晩毎晩このことを考えてしまっているので早く解決したいと思っております。



ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    ゆい 10代後半 女性
    ななおさん こんにちは。
    辛いなか、ココトモにお悩みを打ち明けていただきありがとうございます。

    たくさん勉強を頑張ってこられて、体調が優れなかったり気持ちが落ち込んでしまって、さらに勉強机に向かうことがしんどくなっていらっしゃるんですね(解釈が間違っていたら申し訳ありません)。焦りも感じつつ勉強を進められないという辛さとても分かります。

    私も同じくこの春から大学受験生なのですが、気持ちに波があり思うように勉強できていません。少し心身が元気なときに勉強を進めるというかたちなので、人より時間はかかりますが、大学に行けるならそれでもいいとおもっています。(完璧?でいるのを辞めました、というかそもそも私が完璧だったことなんてあったかなと。)

    ななおさんがお辛くても受験を頑張ろうとされているのは、なんのためでしょうか。
    なにか確固な目標がおありなら、その目標を叶えるためなら何年かかっても良いのではないでしょうか。
    と、私は思います。


  • refresh約2年前
    メンバー
    ぐでぐでくん 30代 男性
    こんにちは。

    拝読させていただきましたが、勉強に取り組めない原因として、学校生活に問題がある感じなのかなと思いました。
    受験の際に努力されて結果も出しているので、勉強できる能力をしっかりと持った方なのだと思います。

    ですので、学生生活に関してどのような悩みがあるのか具体的に考えてみて、自分の中で整理がつけば勉強に集中できるようになるのではないかと思います。

    こちらこそ抽象的になってしまいましたが、まずは自分を苦しめていることは何なのかを見つけられるといいのかなと感じました。
keyboard_arrow_up