受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代前半 その他

今年で中学2年生になる不登校中学生です。色々な悩みがあり転校したいです。

visibility793 chat3 personすばる edit2023.04.04

自分は中1の8月くらいに不登校になりました。 理由は人間関係が複雑になり辛くなったり、性別に違和感をもつようになってしまったからです。

タイトルに書いてある通り、なぜ転校したいかと言うと、
自分は中2のクラス替えでメンバーが少しでも良かったら学校に行ってみたいと思っていたのですが、今日クラス替えの紙を見たら、
10人くらい前にトラブルに合った人達がいて、
とても辛くなってしまいました。
また、中にはいじめてくる人も複数いたので、本当に嫌です。 行きたくないと思ってしまいました。
制服も着たくないので、本当に転校したいです。
こんなことを思うのはやはり甘えですよね。
親に相談しても 嫌いな人と一緒のクラスになるのは誰でもなる お前だけじゃない と言われました。
自分が深く悩んでいるだけなのでしょうか?
もうこんな事で悩みたくないです。
転校して1からやり直したほうがいいのでしょうか?
文が歪でごめんなさい。
だれかご回答よろしくお願いします。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    初めまして、ココトモメンバーのちかげと申します。苦しい思いをされているなか、本日はココトモに相談してくださってありがとうございます。

    私も不登校になってしまった経験があるため、その不安と辛さ、少しだけ理解できます。

    以前トラブルがあった人、ましていじめてきた人となれば、学校に行けなくなるのも当然だと思います。決して、すばるさんが甘えているわけではありませんよ。
    嫌いな人とか、そういうレベルじゃないですもんね。

    それに加え、性別違和があるのに制服を着るのは辛いですね。ただでさえ身体の違和感に悩まれているのに、着たくもない服を着せられるという環境は私の想像を超える苦しみかと思います。
    特に性別違和は人に言いづらい悩みですよね。制服の配慮も受けにくい状況だとお察しします。よくこれまで耐えましたね、尊敬します。

    すばるさんのおっしゃる通り、転校するのもひとつの手ですが、親御さんの理解を得られないようでしたら、別室登校や適応指導教室に通われるのもいいと思います。

    適応指導教室は自治体が運営している、学校になじめない児童生徒が通うことのできる教室です。無料で、私服で通えます。(ここは先生や教室にもよるかもしれませんが…。むしろ制服で昼間歩いていたら学校に通報が入るという理由で、基本制服は禁止でした)

    もし興味がおありでしたら、すばるさんのお近くにあるかどうか、先生に尋ねてみてください。

    いじめや性別違和があるなか、本当によく頑張っていらっしゃるんですね。
    どうかすばるさんに幸せが訪れるようお祈りします。
keyboard_arrow_up