受付終了
10代後半 女性

大学での友達関係について

visibility727 chat1 personるる edit2023.04.05

先日大学の入学式の前に、同じ学部の子と交流をする機会が設けられたのですが、入学前なのにもうすでにグループができていました。SNSで前もって友達を作っても、長続きしないと聞いたことがあり、私はSNSでは同じ大学の子とつながらなかったので、そのせいで取り残されてしまったのだと思います。私はあまり人と話すことが得意ではないし、これから友達を作れる自信もありません。大学は高校と比べて集団行動というものがあまりないような印象があります。ぼっちでも学校生活を送ることはできますか?
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    みみ 30代 その他
    はじめまして、るるさん。
    みみと申します。

    正直言って、大丈夫です!(*´▽`*)

    私の場合は県外の国公立大学へ進んだのですが、
    やはり地元の人が多かったので、最初から仲間に入りにくいのがありました。
    地元の子同氏は「〇〇高~、知ってる!」とかで
    仲良くなることが多いんですよね。
    地元トークもすごい分かりあってるし!

    私は方言すら違うので仲良くなれるか心配でしたが、
    サークルに入ると結構仲良くなれました!
    私の好きな、趣味にも近い内容でしたが、
    クラスの人も何人か参加してました。

    別にクラスの人全員と仲良くなる必要もないので
    仲が良いと言える人が4,5人もいれば十分じゃないでしょうか?

    あとはその子たちと一緒に
    徹夜で遊んだり、部室で遊んだり、
    同じ授業に出ているというだけで
    少し話すようになって段々友達になったりします!

    なので、作る気が無いならボッチでも行けますし、
    作ろうと思えばちょっと動き出すだけで出来ますよ~(*´▽`*)
keyboard_arrow_up