受付終了
ただ話を聞いてほしい
10代後半 女性

体育の授業について、モヤモヤしています

visibility312 chat1 personぱぴこ edit2025.06.05

私は高校3年生です。体育の授業で今、バスケをやっているのですが、そこでモヤモヤすることがあります。1チーム7人でグループを組んでいます(先生が決めました)。試合の際に、5人までしか出れないので、2人は試合の半分の時間の際に交代になります。しかし、いつも交代のメンバーが一緒でしかも勝手に決められてしまうので、すごく嫌です。試合中の様子は全て成績に関わるので、成績のために出ていると思ってしまいます。他のチームはじゃんけんで決めているのに、、、私も下手ですが、私なりに頑張っています。いつも、1人の子が勝手に決めています。審判をやる際も勝手に決める子と仲の良い子が成績が良くつく審判の種類(名前がわからないのですが、試合中に反則などを指摘する人です)をやります。独りよがりだと思いませんか?また、高校2年生から同じクラスなのに、名前を覚えてもらえていませんでした(私の投稿の1つ前を見ていただけると嬉しいです。)。体育の先生は謝ってくれたので、許すことができます。ただ、その子は覚えていない上に、謝ることもしませんでした。私も名前を覚えていなくて、しかも謝らない人と仲良くするのはこちらからお断りです。ただ、人の名前をいくら珍しい漢字の組み合わせが読めなかったとしたら、普通は謝りませんか?私だったら謝りますし、すごく失礼だと思いませんか?私は昔から人の名前を間違えないようにしなさい、漢字を間違えたり、名前を間違えるのは、本人に対しても名前をつけた親に対してもとても失礼だと母から言われてきました。なので、何か人の名前を書く機会があるときはいくら仲の良い友達でも漢字を毎回確認しています。私はそれが普通だと思っていました。正直なことを言うと、悪いことをしてその場で謝らない人はそのことを悪いと思っていないと思っています。後から謝られても内容によりますが、私は許すことはありません。なので、名前を間違えた上謝らず、最後は名前を呼ぶのを諦められ、そこの2人、と言われたので私は永遠に許すことはしません。


試合の時のことは次回の試合の際に、同じチームの子で同じ気持ちの子と伝えようと思いますが、この独りよがりの子はひどいと思いませんか?体育のチームに関してはもうすぐチームが変わるので、その子とは一緒になる確率は低いと思うのですが、モヤモヤしてしまいます。皆さんはどう思いますか?普段は独りよがりの子とは話さないので別にいいのですが、独りよがりの子を許せない私は、酷いですか?心が狭いですか?
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約1ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up