解決済み
一緒に対処を考えてほしい
10代後半 男性

片思いの辛さから逃れる方法について教えていただきたいです

visibility816 chat4 person鈴木 edit2023.04.22

高2男です。
中2から現在進行形で同級生の女性(以下、Aさんとします)に片思いし続けてきました。が、正直メンタル的に色々とキツイです…
Aさんは自分には勿体なさすぎる人で、誰にでも優しいし、裏で努力してるのに謙虚で、何事にも真剣で、笑顔が可愛くて、そんな素敵な人です。
それに比べて僕は、人見知りで、大して努力もできなくて、見た目も良くない、そんなダメな人間です。
ですので、Aさんと向き合おうとすると、ダメな自分を再認識してしまい、辛いです…
また、片思いを長くしてきたので、体力的な意味でも辛いです…
高1の秋に耐えきれなくなって、一時期不登校になり、Aさんから心配だとラインが来て、迷惑を掛けた自分が更に嫌いになりました。
中学時代は、勉強だけはAさんと並べる実力があると自負していましたが、高校になって思うように成績が出ず、自己嫌悪が悪化しました。
人見知りを克服しようと、委員長をやってみたりもしましたが、学年集会でのスピーチで失敗し、更に自己嫌悪が悪化しました。
自分を磨いて自信を持てば、Aさんに自分から話しかけられるかもと思いましたが、ダメでした…
中2の時に、Aさんから学校で、「質問主は勉強を頑張ってるのがすごいなって思う」と言われて、この言葉だけをエネルギー源に生きてきたり、過去にAさんとした会話を思い出したり、過去に縋って生きてきましたが、過去の自分に嫉妬したり、現在と比較して余計に辛くなります…
正直言って、もう片思いは終わりにしたいです。ですが、僕は友人に恵まれていたようで、何度も相談に乗ってくれている友人がいます。ですので、彼らの期待を裏切るような気がして、後ろめたいです。また、僕自身もAさんを諦めきれないです…でも、告白する勇気もない…
来年には受験を控えているので、今年中に解決したいです。全国の恋愛マスターの皆様、どうかお願いします…僕をこの辛さから解放する方法をご教授下さい…

ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    さくさく 40代 男性
    文章をみてよくわかるのは、あなたはとても繊細で、そしてAさんが大好きだということ。
    片思いって終わらせたくて終わらせられるものではないかな。
    でも、「片思い」って人生の中で自分を成長させてくれる最強のアイテムだと思いますよ。
    だって、こんなに辛いことはないから。
    顔を見るだけで幸せな気持ちになる。
    ずっと話をしていたい。
    いつも頭の中のどこかに、その人がいる。
    こんなにこんなに好きなのに、その人と恋が出来ないなんて、もどかしくて、自分が嫌になる。
    若いのにいろんな思いを経験してることは、私からしてみたら素晴らしいことです。
    片思いの辛さから逃げられる方法なんて、きっとありません。
    私も中学生時代、学校のマドンナ的存在の同級生に恋をしました。
    同じような苦しみだったかな。
    最後はあまりにもつらく、逆に嫌われるような行動もとりました。
    そんな時に助けられたのは家族です。
    ひょんなことから、母親の生まれた時代の話になり、母親のルーツを本人に聞いて、実際にその地を調べてみたり、祖母に聞いてみたりしました。
    母親の学生時代の恋、父との恋。
    いろいろ聞いていると、結局みな同じ悩みを抱えていたりします。
    自分のことで精一杯のときは、人の人生に目を向けてみて下さい。
    きっと気持ちが落ち着くヒントが隠されています。
    自分の恋に迷った時、誰かの恋を見てみよう。
    気休めじゃなく本気でね。
    私の母は付き合っている人はいたけど、熱意に心が動き、彼氏と別れ父と一緒になりました。
    大恋愛だったと、顔を赤らめ話していました。

    そして片思いはあなたひとりではなく、世の中の人ほとんどが、なんらかしらの形で進行形です。
    みんな一緒です。
    あなたが一歩、前に進めますように願っています。
  • refresh約2年前
    ノア 20代前半 男性
    相談者様が疲れてしまっているのであれば時間をおくのも1つの手としてありだと思います。

    沢山失敗すると不安になったり怖くなったりしちゃいますよね💦そういう時自分は失敗を沢山した方が人の気持ちが分かるようになるし、沢山失敗すればやがて
    失敗する種がなくなる。そしたら成功に繋がる。と考えるようにしてます。

    恵まれたお友達に「諦めきれないけど結構疲れてきてしまった」と、そのまま話してみるのもいいかもしれません。本当に良い友達なら裏切ったなどと思わないです。

    あと最後に、目の前の事をまず頑張る。受験なら受験を。ここで頑張れないようじゃその子を幸せにすることはできない。ただの依存になってしまうと思って
    まず目の前の事を片付けて、そしたら時間も少し空くので心身の疲れも1度リセットして、全部終わってもそれでも好きなら、気持ちを伝えた方がいいと思います!今まで1人の人をこんなに好きだったって冷静に考えても凄いことですよ!相手に振られたとしても、相手は頑張って気持ちを伝えてくれて、愛してくれて
    嬉しい気持ちになると思います。
    自分だったら振られても相手の気持ちが少しでも
    嬉しくなったり喜んでくれた時間を与えられたなら
    それでよかったなって思うので、悔いが残らないためにも言ってみてもいいんじゃないかなと思います!

keyboard_arrow_up