受付終了
30代 女性

彼をあきらめきれない

閲覧数474 コメント数3 personみこ edit2023.04.30

私は現在、高専の専攻科に通っています。
同じ研究室の彼を諦めきれずに悩んでいます。
一年前の高専5年生になった時に彼と同じ研究室になりました。
私は彼のことが気になっていましたが、就職活動に力を入れたくて、彼にアプローチしませんでした。
結局、就職活動はうまくいかず、先生のはからいで、なんとか専攻科に進むことになりましたが、1学期のうちは就職に失敗したショックで、かなり落ち込んでいました。彼が2回ほど何か話しかけてくれたときも塩対応してしまいました。
私が就職に落ち、1ヶ月ほど経ったころ、研究室の3人で、ある課題を行うよう先生から指示されました。3人とは私と彼ともう一人おとなしい男子です。
私は彼らに積極的に話しかけましたが、彼は私に塩対応を繰り返し、仲間にいれてもらえず2週間後、その課題のプレゼン発表のとき、彼ともう一人の男子が私の名前をのけて発表してしまいました。
私は自分が塩対応をしたせいだと思いましたが、どうも共通の友達によると彼は私のことが好きでしたが、私に塩対応されたり、なんとなく私の様子を見ていて、脈なしな感じに見え、私への気持ちが冷め、仕返ししようと思ったそうです。
その後、夏休みに入り、彼は彼女ができました。
そのまま高専を卒業、彼と私は専攻科に進みました。
私はまだ彼のことが好きです。でも彼女もいるし…この気持ちをどのように昇華すればよいでしょうか?それとも彼女がいても気にせずアタックしようか…どうすれば良いと思いますか?
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    あみ 10代後半 女性
    こんにちは、りんこさん。
    あくまでこれは私なりのやり方なので、鵜呑みにする必要はありません。
    その上で、私ならこうする、というのを書きますね。
     
    まず、塩対応をしてしまった理由について彼にちゃんと話して、(謝るべきだと自分が思うのであれば)謝るべきかと思います。
    誰でも苦しいときはありますし、それを説明して納得してもらいましょう。
    友達に戻るところから始めて、一歩ずつ進んでいけば、彼と恋人になることも夢ではないと思います。

    ただ、私は、彼にちゃんと理由を話して謝ったとして、彼が謝ってくれるかどうか、ちょっと微妙だなというところを懸念しています。
    課題のプレゼン発表の重要度は私には分かりませんが、明らかに仕返しとしては度が過ぎていると思います(成績にも関わってくるのではないんでしょうか?)。
    気持ちが冷めたからといって、全然関係ないところで仕返しをしたりその人を仲間はずれにするような幼稚な人なんだな、というのが彼に対する私の正直な印象です。

    りんこさんは、彼のどこが好きなのでしょうか?
    性格が好きなのだとすれば、彼の最近の行動をよく振り返ってみた方がいいかもしれません。

    ひとまず、あなたが理由をちゃんと話してみた上で納得してもらえない、もしくはそもそも話そうとしてくれないのなら、諦めた方がいいです。
    彼の性格にもちょっと難ありですし、それを受け入れるにしても彼との関係が悪いままではどうしようもないので…。

    もし素直に「そうだったんだね、俺も配慮が足りなかったよ」など、ちゃんと今までの行動について謝ってくれるのであれば、私はりんこさんの恋を応援できると思います。

    謝ってくれたとして、その後どうアタックするかですが…
    まず、彼との関係を完全に修復すること、そして、彼にとって最高の女友達になることを目指しましょう。
    ズルい方法にはなりますが、その段階まで来れば、彼女に対して不満があれば言ってくれるようになるかもしれないので、そのときがチャンスです。

    でも、やっぱりこの文章だけ見ると彼はお勧めできません…。
  • refresh約1年前
    ダンパさん 50代 男性
    もうその男の子やめた方が良いですよ。幼すぎます。それもタチが悪すぎです。真面目なあなたが辛くなるだけですよ。

    さっさと卒業して環境を変えて先に進みましょうw
keyboard_arrow_up