受付終了
一緒に対処を考えてほしい
20代前半 女性

日々の辛さと心の悩みが一致しない

visibility780 chat3 personちなみ edit2023.05.11

仕事がきつい訳でも、人間関係が酷いわけでも無いのに、気分が落ち込んでしまうことがあります。
自己否定が強く、職場にいるとかなり自己肯定が下がり、死んでしまいたくなります。
死ぬってよりは消えたくて、職場や周りでの自分の存在をなかったことにしたいって言った方が近いです。
仕事では後輩ができたことで、環境が少し変わりストレスでお腹を下してしまいました。先輩としての自覚が薄く、コミュ障なので気さくに話せもしない自分に嫌気が指すからです。
私生活では、自己愛が酷く、友達から返信が返ってこない、などで「もしかして嫌だったのかも」「ああやって言わなきゃ良かった」なども気にしてしまいます
このこたを相談しようにも友達にも周りにも、本音をいってしまうとマイナスなことばかり言ってしまうので、相手も辛いよなと考えると、もうこのまま消えてしまいたいなーと思ってしまいます。
思えば、消えたいとか話せる人が周りにいません

支離滅裂ですが、消えたい気持ちがすごくあって結構辛いです。
忙しい人の方が大変なのに何故こう思ってしまうのでしょうか
社会に溶け込めないというか合わない感じが強くて辛いです。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    わくわく 40代 男性
    ちなみさん

    落ち込むときがあるんですね。
    客観的に見ている点は素晴らしいです。

    小さい「ありがとう」を集めてみませんか?

    現実の誰かから集めるだけでなく、仮想の誰かから集めます。
    例えば、
    今日も晴れて洗濯物干せた、ありがとう。
    今日も出社できた、ありがとう。
    人に言えなかった悩みを打ち明けてくれて、ありがとう。

    こんな感じです。
    小さくする程、ありがとうの数が増えます。

    ここに相談してくれて、ありがとう。
keyboard_arrow_up