解決済み
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代前半 女性

私が私でなければ、人生上手くいくのだろうか。発達障害について

visibility286 chat7 personおにぎり edit2025.03.18

24歳にて、発達障害があることを自分自身で検査をしてわかりました。それまで、薄々とそうだろうなと感じていたり、医師から可能性があると言われていましたが、家庭環境上、検査を受けることを承諾してくれず、今に至りました。
家にいても、母に怒鳴られ続ける毎日で、職場に行っても心無い言葉が飛び交う現実があり、とうとう無視もされるようにもなってしまい、どこに行っても私は私でしかなくて、発達障害のあることを言い訳にしたくないものの、こんな自分が嫌で仕方ありません。
もっと上手く話せていたり、臨機応変な対応ができていたら、こんなことにはならなかったのではないかと思います。タラレバばかりですが、今から変えられる事があれば、今ある力を振り絞って乗り越えたいです。今まで、学校も職場も向き合えなかったことが多かったので、できるのであれば頑張りたい思いです。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約4ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約4ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約4ヶ月前
    退会したユーザー
    おにぎりさん、おはようございます。のぞみと申します。

    ご自分で発達障害だと分かったこと、今までの出来事など、つらかったですね。
    ココトモに書いて下さり、ありがとうございます。

    どう改善すればいいのかは、専門家でないので分かりませんが、
    おにぎりさんは、代わりの居ない、たった1人の存在ですよ。
    自分だけでも、自分の味方であってほしいな、と思います。
    ご参考になりましたら、幸いです。
keyboard_arrow_up