受付終了
一緒に対処を考えてほしい
20代後半 女性

正直しんどいです。ADHDぽいのでしょうか

閲覧数769 コメント数18 person退会したユーザー edit2023.05.17

最近、改めて自分ってどこかおかしいのかなと思うようになってきました。
元々精神科に通ってたときに、チラッと話してみたらADHDの可能性はあるかもと医者に曖昧に言われただけで、とくにそこからなにも治療してません

●数分前の行動を忘れる→多いのはなにをどこに置いたかで、仕事でなにかの行動を間に挟むと気付いたら持ってたものがない!どこにおいた?となって本当に自分に困惑してます。

●ここがミスしてたと言われても記憶にない,信じられなくて困惑→気を付けているのに確かに見落としミスは多いです
勿論いい加減にやってるわけではないですが、もしかしたら注意力散漫になりがちなのか?と最近思いました。

●好きなものに対しては長続きして,とても頭の回転が早い、のめり込み度が凄いが、逆に仕事で気を配ろうと頑張っても空回りすることが多い。

●人に言われたことを一回で理解することが難しいことがある。頭に入ってこない

●ここ最近、刺激が欲しくてたまらない。ミスではないけど仕事のトラブルが起きると最近嬉しく思ってしまう。

●部屋の片付けを出来ない、しても散らかる。してる途中で他のことに興味がいきがち(最近気づきました)
●ここ数年体が怠く、仕事で屈んだり踏み台にのぼるのも億劫 なぜか気力がわかない

●思いどおりにならないと内心イライラしてる


ADHD特徴を見てみたのですが、
でも、時間にルーズではないです
人との約束は絶対忘れないようにしてます
待つのは苦手じゃないです
物事を衝動的に決めたことはないです

ケアレスミスが目立つのと
行動を忘れるのが辛いです

やっぱり私はADHDぽいのでしょうか?
それとも+αのなにかがあるのでしょうか
すみません、ここで質問するなら医者に行けという話ですが
ここは心優しい方が本当に沢山いて、吐き出す場所がなかったのでここでお話聞いてくださるかた,
同じだと感じる方がいればと思い、
もし同じような症状でADHDと診断された方がいらっしゃったらどのような治療されてるか宜しければ教えて頂きたいです

ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約11ヶ月前
    ゆまき 50代 女性
    ADHDじゃない部分もあるのなら、甲状腺ホルモンや若年更年期やストレスによる適応障害などあります
    類似している部分があるかもしれません
    症状が出た時の対策をメモに書いてバックに入れてトイレや一人の時に読み返すことで客観視できることもあります

    • refresh約11ヶ月前
      退会したユーザー
      コメント有り難う御座います

      なるほど、そうなんですね。
      でも正直ミスしてもなぜミスしたのか分からないんです。症状が出るのか出てないのか、漠然としてて、
      見落としてたのなら、なぜ見落としてたのか分からないです。
      なぜ見落としたのかを分かれば、対策を練れそうなんですが…

    • refresh約11ヶ月前
      ゆまき 50代 女性
      そうなんですね
      ミスを指摘された時にここが間違ってると言われたとします
      間違ってることがわからなくても、相手が教えてくれているので、間違ってることはわかりますね
      どこの工程が悪かったかを思い直すことできますか?
      メモに書いてどこの工程が間違っていたのかを図式化することもありだと

      よく言われることですが、特性を知り特性に合ったやり方を知り生きやすくしていく






  • refresh約11ヶ月前
    MC21 50代 男性
    ミヤさん、こんばんは。

    ADHDっぽいのではないかと思いながらも、
    そうでないと思える部分も多くてモヤモヤしているのですね。

    まず、そのお悩みはいつ頃からなのか?という点が重要だと思うんですよね。
    ・発達障害だとすると、子供の頃から出ているでしょうし、
    ・精神科に通われていたとのことで、
     うつ病などでもおっしゃっている症状の一部があったりしますし、
    ・最近急に現れたのであれば、
     ストレスや疲れなど何か心当たりのあるものがあったりしますし。
    いつ頃から出ているものでしょうか?
    休息によって和らぐのかや、服薬していればその影響などもなくはないですね。

    また、ADHDやASDという視点で見ると
    確かに本当にそうなのかわからないことも多いですね。
    あまり神経質にならない方が良いとは思うのですが、
    どうしても気になるという場合には
    「ワーキングメモリ」という言葉
    =作業や動作に必要な情報を一時的に記憶し処理する能力
    について調べてみると、(知能検査でわかる項目の1つです)
    鍛える方法なども紹介されていますし何かヒントが得られるかもしれないですね。

    少しでもしんどさが楽になれると良いですね。

    • refresh約11ヶ月前
      退会したユーザー
      コメント有り難うございます

      急に、ではなかったです
      自分ってなんかおかしいなと思ったと気付いたのが中学時代からで、それ以前は
      社会人になってから、ケアレスミスが多くなり自分が思ったより仕事ができないことに気付き 悩み、調べたりして 自覚するようになりました

      それと、自分の父がわたしと同じようなADHDぽさを感じるんです。偏見ですがやはり家族なので何となく分かるんです。
      医者にもADHDは遺伝すると言われて、少なくともそうかもねといわれたこともありました

      確かに うつぽく感じることもあって、
      最近突然、なにしても楽しくないというか満足感がびっくりするくらいないです。
      楽しいのか楽しくないのか分からなくて
      気分の浮き沈みも落差が激しいです
      ストレスも、正直いまの職場では少ないほうで
      一概にもストレスとも完全なADHDとも思えない点はありますね

      ワーキングメモリ試してみたら確かに逆さ言葉は暫く思考停止しますが考えることは出来て、覚えておくのが困難に感じることがありましたが
      仕事で絶望的レベルかと言われればそうではない事もあるので判断がやはり難しいところです

      気にしすぎは良くないですが、正直ほんとに嫌気がさしてるので辛いところです

      やはりこういうことを繰り返し悩んでて、
      過去にも同じような質問してるので、病院一度行くのが良いですよね。。
    • refresh約11ヶ月前
      MC21 50代 男性
      ミヤさん、こんばんは。

      そうなんですね。中学の頃から気づかれたのですね。
      お父様もそうなのですね。
      そんな中、悩みながらも自分で調べて向き合おうとしてきたのですね。

      楽しくないとか気分の浮き沈みというのは、
      女性の場合は生理と関係している場合もあるけど
      そうでないとすると、うつでよく見られる症状ですね。
      うつの場合は、エネルギー不足の状態なので、
      休息することや抗うつ薬で徐々に上がってきたりするもので、
      それで分かったりすると思うけど、
      それだけではないところもありますね。

      うつとまでいかなくても、
      「マインドレスネス」とか「マインドワンダリング」という言葉を
      調べてみると何かヒントが得られるかもしれないですね。
      これは病気でもなく頭の使い方で誰にでもあります。

      ADHDなど発達障害かどうかの診断はなかなか難しいようで、
      医師からはあいまいな言い方をされることも多いようですね。
      診断名がつくことで例えば支援を受けやすくしたいという
      レベルでなければ診断名などの枠には
      あまりこだわらないでも良いかなと思います。

      それよりも、
      例えばワーキングメモリは作業机のようなものなので
      これが小さいから処理しきれず忘れてしまうとか、
      視覚からの情報は得意だけ聴覚からの情報は不得意など、
      自分の特性(デコボコとよく言われます)に気づくことや
      心や体の中で何が起きているのかを知ることでが
      何か対策が出てきそうに思います。

      他のトピックを読んでいて、
      ご自身でも不思議なことが起きていそうなので、
      まだ研究段階のようで私自身が体験したことないから
      オススメできるわけではないのだけど、
      最近は脳波などから自分の特性(脳の使い方)を知ることも
      できるようなので、途方に暮れてつらいようなら
      そういったところを調べてみるのもあるといえばありますね。
    • refresh約11ヶ月前
      退会したユーザー
      お返事有り難う御座います
      そんななか返信が大変失礼致しました

      たしかにpmsっ気があり、生理前はとくに酷くなりますし、 生きてても仕方ないって思考になります。
      そのせいもあるかもしれませんが、やはり毎日なにしても「無」に近い心情です。

      医師からは曖昧な言い方をされる、この部分は
      たしかにわたしの 精神科のかかりつけの 医者も「断言はできないからそう言わざるを得ない」そんな風なことを言っておりました。

      なるほど、自分の特性を知る…
      こういうときに自分は ミスしやすいとかを知れば対策も練りやすいということでしょうか?

    • refresh約11ヶ月前
      MC21 50代 男性
      ミヤさん、こんばんは。

      遅くなってもきちんと返信してこれたというのは
      むしろ自分をほめてあげたら良いことだと思いますよ。

      PMSも関係してそうなんですね。
      これによって自分の心や体がどのようになるのか
      知っておくというのが大事ですね。

      おそらく複合的な要因に思えますし、
      典型的なものが出ているわけではないので
      診断しようにも迷うくらいだと思います。

      特性を知るというのはそういうことですね。
      裸眼で見えにくいからメガネを使う、
      聞こえにくいから補聴器を使う。
      1回言われただけでは忘れてしまうので、書面でもらうなど。
      みんな弱点を道具や周りの人の協力で補って
      生きているところあるのでね。
      弱点を知って補おうと考えたり、
      得意と思えるところで頑張ったり
      他の人を助けたりするということで。

      生きづらいことも多いでしょうけど、
      徐々に世の中の理解も進んできていると思うんですよね。
    • refresh約11ヶ月前
      退会したユーザー
      そう、でしょうか ご親切に有り難う御座います。
      そして そんな中、お返事下さり有り難う御座います

      いま見返してみたのですが、
      自分はミスしても漠然としていてなぜ自分がミスをしたのか分かってない状態のときが多かったです。
      変な勘違いミスも多かったり、気を付けようと思ってても見落としてたり。
      自分がどんなときにミスをしやすいか知るのって結構難しいですね。
      いまのわたしは、例えると目が悪いからメガネをせずに、目が悪いからそのままの状態なのかもしれません。ハッとしました。
      なぜミスしやすいんだろう?ばかりの気持ちしかあがってこなかったんだとおもいます。

      自分の特性を知ること、その方法など,
      もしなにか自分のことを知る方法?などありましたらご教授頂けたら嬉しいです。

      やはり仕事中で知るしかないでしょうか?

    • refresh約11ヶ月前
      MC21 50代 男性
      ミヤさん、こんばんは。

      ミスしている最中には気づけないですよね。
      1番は、上司や同僚、家族などミヤさんを見てくれている
      身近な方に聞く事かなと思います。

      自分で気づこうと思うと、
      録音しておいて後で聞くのも良いかもしれませんね。
      カウンセラーの勉強をする時に録音や録画をして
      後で振り返るというカリキュラムがあるけど、
      恥ずかしいけどかなり気づけますね。
      忘れるということについては、録音するというのも手ですよね。

      もう1つは、ワーキングメモリが弱い場合によく起こりがちなミスは
      ネットなどでも良く書かれているし調べてみるとか、
      最近は鍛えるためのアプリもあったりするので、
      活用してみるのも手ですね。

      あとは、難しいけど、
      ヒューマンエラーというのはかなり研究されているので、
      私もさっきユーチューブで見ててなるほどという点も多かったし、
      人はなぜミスをするのか、知識を蓄えるのも防止には役立ちますね。
      品質や安全に関わっている人がいればたいていの方が
      この辺は勉強しているので聞いてみても良いでしょうけど。

      書き出してみたけど、
      録音して聞いてみるのが気づきもあり直接的なミス防止にもなって
      一石二鳥かもしれませんね。
    • refresh約11ヶ月前
      退会したユーザー
      そうですね、言われて気付くので。
      どこから手つけるか悩んでるのですが、動画など観るのは確かにありですね。知識は確かに増やした方がいいですね。
      いまは、
      ミスをした→なぜミスをしたか分からない って状況なので それがうまく自分で分かれば対策も練れそうなんですが…。
      ヒューマンエラー調べてみたら、気の緩みとか慣れ、
      慢心もちょっと心当たりあるかもしれないです
      でも逆に緊張しすぎでも、びくびくしてミスもしてしまう時もありました
      度合いが難しいです

      すみません、ちなみに録音の箇所が分からないんですが 録音となると、なにをどう録音して振り返るのでしょうか?
    • refresh約11ヶ月前
      MC21 50代 男性
      録音はいろいろな使い方があるのではないでしょうか。
      メモとあまり変わらないかもしれないけど、
      代わりに記憶してもらうという点では
      簡単で確実かもしれませんね。

      指示や大事なことなど相手が言っていることを
      聞き逃したり忘れてしまうのであれば
      それを録音させてもらって、
      それを作業をする前に聞くという手もあれば
      後で何が抜けていたのか確認するという手もある。

      もしくは、例えば今日や今からやるべきこと、
      注意点などを自分で話して録音しておいて
      作業する前に聞くという手もあるし。
      失敗したことやその時考えたことを録音しておいても良いでしょうし。

      もしワーキングメモリが弱いとすると、
      短期記憶(直前のことの記憶)の容量が少ないと言われているので、
      録音機で容量を増やすような感じでしょうかね。
      今は便利なので写真や動画で残しておくというのもありますね。

      ここはいろいろと試行錯誤して、
      効果があることor必要のないこと(メガネが必要な時、必要のない時)
      を知ってゆくというのも大事ですよね。
    • refresh約11ヶ月前
      退会したユーザー
      なるほど、そういうことですね
      確かにメモみたいなものですね。
      今日絶対に忘れてはいけない作業は、ほぼ絶対おぼえてるんですけど,
      いつもやってるような作業は、慣れすぎてて気が緩んじゃってるとこもあったので、
      基礎の仕事の作業の確認すべき箇所をメモにまとめて、それ見ながらやってみようと思いました。
      録音メモもかなりこれは良いと感じました。
      少し、対策なるものが見えてきそうです。

    • refresh約11ヶ月前
      MC21 50代 男性
      元々の能力が低いわけではないと思うのでね。
      メガネをかけたら見えるようになったと同じように
      少しの工夫で困りごとが減ると良いですね。

      たくさん悩んだということは
      それだけ真剣に考える力があるということなので
      今回のことで良い報告に迎えると思いますよ。
      応援してます
  • refresh約11ヶ月前
    メンバー
    わしゅー 40代 男性
    ミヤさん、ごぶさたしております。

    正確なことは、やっぱりお医者さんでないとわかりませんが、自分も、仕事で疲れていたときに、似たような状態になったことはあります。

    ・数分前の行動を忘れる、記憶自体抜ける
    ・人に言われたことを一回で理解することが難しいことがある。頭に入ってこない
    ・億劫、気力がわかない
    ・思いどおりにならないと内心イライラしてる

    とにかくストレスが多くて、睡眠不足もあったと思いますが、信じられないようなケアレスミスをしたり、家族に話したこととか言われたことを、そのこと自体忘れていたりとか、よくありました。

    医師に相談したこともありますが、「疲労のせいで注意力が散漫になっている」ということでした。あんまり、障害的には受けとめられなかったみたいです。。

    ・部屋の片付けを出来ない、途中で他のことに興味がいきがち
    ・好きなものに対しては長続きして、とても頭の回転が早い

    これもありました。ただ、疲労がたまっていると、視野がすごく狭くなって、ある一つのことにこだわりすぎてしまって、他のことが全然できてない、という感じでした。
    何かやりだしても、他のことが心配になってきて、目の前のことに集中できない、というか。。

    ・ここ最近、刺激が欲しくてたまらない。ミスではないけど仕事のトラブルが起きると最近嬉しく思ってしまう

    これはさすがになかったかもですが。。
    • refresh約11ヶ月前
      退会したユーザー
      コメント有り難うございます
      わしゅーさん、ご無沙汰しております。

      なるほど
      疲れていて、そうなりやすい事もケースとしてはありそうなんですね。
      ですが、正直自分が疲れてるか分からないところが難点です
      急にバタリと倒れるものなら勿論「疲れてたんだな~」と分かるのですが、いまの働き方はわけあって午前中の出勤のみなので違うのかなとは思いました。勿論それでもストレスを感じることはありますが

      最後の文に関しては恐らく思ったのが
      仕事に退屈してるのかもしれません(表現的にどうかと思いますが)
      好きなことに関しては繰り返すのは全然良いのですが
      注意力散漫=集中続かない=退屈になるという点も含めて そうなのかなあと思ってます


      判断がストレスなのか睡眠不足なのかADHDなのか難しいところです
      診断もお金的にバカにはならないですし
      薬治療だとかなり薬価高い物なのでお金には変えられないことですが…

      わしゅーさんは その状態になったことがある
      とのお話でしたが、
      今はそういったことはありますでしょうか?
    • refresh約11ヶ月前
      メンバー
      わしゅー 40代 男性
      お返事ありがとうございます。

      肉体的には楽でも、精神的に追いつめられていることもあるので、状況によるとは思うのですが、自分の経験上は、食事と睡眠がちゃんと取れていれば、大丈夫だと思います。

      もし、どちらか、もしくは両方がしっかり取れていないのであれば、それが原因になっていることはあるので、まずは体調をよくすることがいいかもしれません。

      逆に、どちらもOKであれば、別の原因がありそう、ということになります。

      それから、仕事が退屈、というのは、ありますよね。ただ、退屈と同時に、人間は慣れてきますから、細かなミスは減っていく方向になると思うので、ちょっと違うのかもしれませんね。。

      ●好きな仕事に対しては、頭の回転が早い
      ●仕事で気を配ろうと頑張っても空回りすることが多い

      忘れたり、ミスが多かったりするのは、このどちらの仕事をするときでしょうか?
      たぶん、後者のほうなのかな、と思ったのですが。。

      たしかに、漫然と病院に行っても、状態を正確に伝えられないと、時間もお金もかかるということになると思うので、自分の状態はよくわかっておきたいですよね。

      自分の場合は、いまはもうそういうことはなくなりました。休職して1年ほど経って、だいぶ生活が健康になり、食事と睡眠が改善してきたのが、効いていると思います。(単に過労だったということですね。。)
    • refresh約11ヶ月前
      退会したユーザー
      お返事有り難う御座います
      そしてお返事が遅れてしまいまして、大変失礼致しました。

      寝不足なのは、確かにそうかもしれません。
      なぜか寝たいと思わないんです。
      仕事の日の前は緊張してて、携帯をして寝落ちするしかなくなってます。
      わたしは朝番のシフトに入ってるのですが、
      昼になると調子がちょっと戻ってくるのもそれが関係なくも無さそうです

      はい、確かに後者です。
      気を利かせて周りを助けたつもりだったのですが、かえって余計なことをしてしまうことも時々ありました。
      あと、すみません。自分の変換ミスがあり
      好きな仕事ではなく、好きなこと でした。
      それでも後者です。
      好きな趣味に関しての頭の働きが自分でも吃驚するのに、仕事のことになると たとえ慣れてる仕事でも 途中で心ここに在らず な感覚になります。おそらくここで、集中が切れてるんでしょうかね…


      教えてくださり有り難う御座います そうだったんですね、、健康状態ってやはり大事になってきますね。
      退屈と思うことも良くないのは自分で分かってて、
      もちろん、仕事は仕事ですから 一生懸命に取り組もう。と気持ちはありますし、持ってますが
      やはり悪い意味での慣れがあるのか、言われても同じミスをしてしまうことが何回かあります。
      わたしは慣れればなれるほど、ダメなのかもしれません
      かといって、怒鳴られるほどいわれて 次は気を付けよう とはならないので…(むしろびくびくしちゃうので)
      自分がなぜ、ミスしたか覚えてないことも多く、正直信じられないんです

keyboard_arrow_up