受付終了
一緒に対処を考えてほしい
20代後半 女性

正直しんどいです。ADHDぽいのでしょうか

visibility1061 chat18 person退会したユーザー edit2023.05.17

最近、改めて自分ってどこかおかしいのかなと思うようになってきました。
元々精神科に通ってたときに、チラッと話してみたらADHDの可能性はあるかもと医者に曖昧に言われただけで、とくにそこからなにも治療してません

●数分前の行動を忘れる→多いのはなにをどこに置いたかで、仕事でなにかの行動を間に挟むと気付いたら持ってたものがない!どこにおいた?となって本当に自分に困惑してます。

●ここがミスしてたと言われても記憶にない,信じられなくて困惑→気を付けているのに確かに見落としミスは多いです
勿論いい加減にやってるわけではないですが、もしかしたら注意力散漫になりがちなのか?と最近思いました。

●好きなものに対しては長続きして,とても頭の回転が早い、のめり込み度が凄いが、逆に仕事で気を配ろうと頑張っても空回りすることが多い。

●人に言われたことを一回で理解することが難しいことがある。頭に入ってこない

●ここ最近、刺激が欲しくてたまらない。ミスではないけど仕事のトラブルが起きると最近嬉しく思ってしまう。

●部屋の片付けを出来ない、しても散らかる。してる途中で他のことに興味がいきがち(最近気づきました)
●ここ数年体が怠く、仕事で屈んだり踏み台にのぼるのも億劫 なぜか気力がわかない

●思いどおりにならないと内心イライラしてる


ADHD特徴を見てみたのですが、
でも、時間にルーズではないです
人との約束は絶対忘れないようにしてます
待つのは苦手じゃないです
物事を衝動的に決めたことはないです

ケアレスミスが目立つのと
行動を忘れるのが辛いです

やっぱり私はADHDぽいのでしょうか?
それとも+αのなにかがあるのでしょうか
すみません、ここで質問するなら医者に行けという話ですが
ここは心優しい方が本当に沢山いて、吐き出す場所がなかったのでここでお話聞いてくださるかた,
同じだと感じる方がいればと思い、
もし同じような症状でADHDと診断された方がいらっしゃったらどのような治療されてるか宜しければ教えて頂きたいです

ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    ADHDじゃない部分もあるのなら、甲状腺ホルモンや若年更年期やストレスによる適応障害などあります
    類似している部分があるかもしれません
    症状が出た時の対策をメモに書いてバックに入れてトイレや一人の時に読み返すことで客観視できることもあります

  • refresh約2年前
    MC21 50代 男性
    ミヤさん、こんばんは。

    ADHDっぽいのではないかと思いながらも、
    そうでないと思える部分も多くてモヤモヤしているのですね。

    まず、そのお悩みはいつ頃からなのか?という点が重要だと思うんですよね。
    ・発達障害だとすると、子供の頃から出ているでしょうし、
    ・精神科に通われていたとのことで、
     うつ病などでもおっしゃっている症状の一部があったりしますし、
    ・最近急に現れたのであれば、
     ストレスや疲れなど何か心当たりのあるものがあったりしますし。
    いつ頃から出ているものでしょうか?
    休息によって和らぐのかや、服薬していればその影響などもなくはないですね。

    また、ADHDやASDという視点で見ると
    確かに本当にそうなのかわからないことも多いですね。
    あまり神経質にならない方が良いとは思うのですが、
    どうしても気になるという場合には
    「ワーキングメモリ」という言葉
    =作業や動作に必要な情報を一時的に記憶し処理する能力
    について調べてみると、(知能検査でわかる項目の1つです)
    鍛える方法なども紹介されていますし何かヒントが得られるかもしれないですね。

    少しでもしんどさが楽になれると良いですね。

  • refresh約2年前
    メンバー
    わしゅー 40代 男性
    ミヤさん、ごぶさたしております。

    正確なことは、やっぱりお医者さんでないとわかりませんが、自分も、仕事で疲れていたときに、似たような状態になったことはあります。

    ・数分前の行動を忘れる、記憶自体抜ける
    ・人に言われたことを一回で理解することが難しいことがある。頭に入ってこない
    ・億劫、気力がわかない
    ・思いどおりにならないと内心イライラしてる

    とにかくストレスが多くて、睡眠不足もあったと思いますが、信じられないようなケアレスミスをしたり、家族に話したこととか言われたことを、そのこと自体忘れていたりとか、よくありました。

    医師に相談したこともありますが、「疲労のせいで注意力が散漫になっている」ということでした。あんまり、障害的には受けとめられなかったみたいです。。

    ・部屋の片付けを出来ない、途中で他のことに興味がいきがち
    ・好きなものに対しては長続きして、とても頭の回転が早い

    これもありました。ただ、疲労がたまっていると、視野がすごく狭くなって、ある一つのことにこだわりすぎてしまって、他のことが全然できてない、という感じでした。
    何かやりだしても、他のことが心配になってきて、目の前のことに集中できない、というか。。

    ・ここ最近、刺激が欲しくてたまらない。ミスではないけど仕事のトラブルが起きると最近嬉しく思ってしまう

    これはさすがになかったかもですが。。
keyboard_arrow_up