受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代後半 女性

修学旅行のバスがしんどいです

visibility645 chat2 personまーみ edit2023.06.19

今修学旅行に来ています。私は5人グループです。バスは2人づつ座ります。そうすると1人余ってしまい私がその席になりました。正直言って暇です。話す相手もいなくあまり楽しくありません。他の4人に話しても「そうなんだー」「退屈だね」とひと事です。グループ内だったら席を変えても問題がないので少しぐらい「変わろうか」とか言ってくれたらいいのにと思ってしまう自分がいます。私がこの席になった時も4人が嫌と言い張るので仕方なく私がなりました。後ろで1人でいる私を無視して4人だけで盛り上がっています。修学旅行1日目ですがもう嫌です。ストーリーでわたしがいない所でとったりしています。泊まる場所も一緒です。どうしたら乗り切れると思いますか。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    マリ 50代 女性
    ひどいね。
    どこにいったのかな
    なんとかやりすごせたかな?
  • refresh約2年前
    メンバー
    るう 50代 女性
    まーみさん

    こちらの投稿を今日、見つけてしまいました。
    もう修学旅行は終わってしまっていますよね。
    ご相談はメールでアナウンスが来るようにしているので、私が見落としたか、年齢でフィルターがかかっていたかもしれません。

    親世代のオバちゃんですが、よろしくお願いします。
    一般的にお勧めな、具体的でやりやすい方法を、書かせてください。
    緊急性があると思い、初回からいろいろ書いてしまっています。
    次回同じようなことが起きたら、何かの足しにしていただければ嬉しいです。


    ・バスの中はガイドさんも喋るし、そもそも、あまりうるさくすべきではないですよね。
    静かにできる人は、尊敬を集めます。


    ・観光中は、バスガイドさん、先生(*)に、声をかけてみてください。
    彼らはとても忙しいので、ずっと特定の人と一緒でないほうが良いと思います。相手をコロコロ変えることで目立ちにくくもなります。

    *バスガイドや先生は、同性または年配の人がベター。先生は、自クラスや他クラスの副担任が、比較的暇なので、お勧めです。教科を習っていれば話題もできやすいです。察しのいい先生なら、付かず離れず付き合ってくれます。


    ・可能なら、違うクラスの部活の友達や、1年生のときに同じクラスでわりと仲の良かった子、などにも、声をかけてみてください。
    ずっと一緒に行動できれば、それでも良いです。
    または、目立つのを防止するため&いきなり入ってきた感じを持たれないようにするために、上記のように相手をコロコロ変えるのが、お勧めです。

    ・一人行動は、意外に楽しいです。
    5人でのグループ行動の機会があって嫌だと思う場合は、まず先生の許可が必要ですが、「行きたいところがあるから別行動する」と言って別行動もアリです。
    先生の理解がない場合は、察してくださいと言ってみるのも良いと思います。

    ・クラス内で同性で一人か二人で行動している人に声をかけてみるのも良し。

    ・部屋にはできるだけ遅く戻り、疲れたと言って早く寝る。


    ・上記をしながら、修学旅行中はできるだけ何もなかったように明るめに振る舞うほうが、後腐れがないかと思います。
    旅行後は、これがその人達の本性だと分かったので、この人達とは適当に付き合いながら、信頼できそうな違う友人を探すのも良い、と思います。
keyboard_arrow_up