受付終了
一緒にお話したい

自分の部活内での存在意義があるかわからない
visibility304 edit2025.04.21
声かけとかいつも副部長がやってくれてる。
元々自分は人の前に出るタイプではなく、リーダーシップがない感じだけど、部活が初めは楽しくて積極的にやってたら部長になってしまった。
でも何か部員に注意するとかできなくて(嫌われるのが怖いからだと思う)、声かけも声がちっちゃくて伝わらないし、精神的にも弱いから顧問の先生からちょっと全体的に注意されただけで全部自分のせいだと思ってしまう。
最近は同級生は顧問の先生から褒められてること多いけど、自分は少ないと感じてしまう。
他人からの評価が全てではないことはわかっているが、ネガティブになってしまう。
後輩も自分とは真逆な人が多くて、先生に反論してたり怖い。あと人間関係も悪くて1人辞めちゃったし。
部長としての責任感もえげつないので部活に行きたくない。
でも部活自体は楽しい。
部活内の人間関係が辛いのかも。
どうすればみんなを引っ張っていけるようになるのか。
そして、弱っちい自分を強くしていくにはどうすればいいのか。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら