受付終了
20代前半
女性
仕事に取り組めない。知見をください
visibility504 edit2023.07.08
読んでみて、何か気づいたこと・思ったこと、ヒントになりそうなアドバイスがあればいただきたいです。
ADHD20代女性です。
仕事をやりたくないとき、気持ちを切り替えて淡々と仕事をすることができません。
他の社会人は当たり前にやっているのが信じられません。
私は最近仕事をやりたくないことが多いです。
定期的に嫌な仕事や連絡を溜め込んでしまって自殺を考えたり、失踪したり…それに近い状態になります。
たった1通のLINEの返信、30分で終わる作業、特定のフォルダを各所にメールするだけのこと……全部をいま溜めていて、連絡を5日以上返せていません。
ここから抜け出したいです。助けて…って感じです。
すごい鬱とかじゃないんです。
彼氏と遊びに行ったりペットの世話は出来ます。
前に仕事のやり方がよくないのかなと思い、
先延ばし防止の方法や仕事で疲弊しない方法を調べましたら、
・とりあえず10分だけ手を付けてみてやる気を出す
・淡々と業務をこなしている自分を思い描いて「淡々とやるだけ」と声を出しながら終わらせる
・ルーティンワーク以外の作業や思考をなるべく増やさない 等
あまり考えずに手を動かすことが大事なようでした。
確かにやってみたら、軽い仕事なら処理することができました。
しかし…淡々と仕事をこなすことが怖くて、拒否感があります。
常に全力で何か考えていないと、自分の価値が保てない危機感があります。
私は能力が低くてそもそも仕事が遅いですし、感じ方も人とズレてる可能性があります。
それで誰かを怒らせないか、傷つけないか、そう思うと思考を休められません。
たぶん深く考えないで淡々と手を動かすことは、私にとっては目隠しで歩くようなものなんです。
そういう面では私は仕事に手を抜けないタイプだったのかもしれません。
だから疲れやすいのだと思いました。
自己認知を治せたらもう少し楽に仕事できそうですよね。
私は幼少期に母親が厳しすぎた期間があって、やっぱり何か残ってしまったのかもしれません。
現実的に厳しいかもですが、仕事を減らしてカウンセリングに行ってみようと思います。
何か他に今、できることがあったら教えてほしいです。
ADHDのみなさんは先延ばし癖で自殺まで考えたことはありますか。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら