受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
40代 女性

仕事を辞めさせてくれない

visibility385 chat12 personゆかこ edit2025.05.10

派遣で事務の仕事をしている40代女性です。
今の職場はもうすぐ9ヶ月です。

仕事内容としては事務とデータ入力の間くらいのお仕事で、メインでデータ入力やとりまとめ、サブで代表電話に出たり、清掃、消耗品購入等…といった感じです。
3ヶ月更新で6月が更新なのですが、実は辞めたいと思っています。ですが派遣先・派遣元ともに仕事を辞めさせてくれません。

まず、辞めたい理由としては、前にもこちらで相談したことがあるのですが前任の派遣社員がいい加減で5年くらい前の古いマニュアルにところどころ訂正をペンで入れた(しかもそれも古い情報)マニュアルを渡されました。1人事務のような仕事なのでそれを見ながら悩んで、でも電話が鳴ったら出ないといけない。結局何も進まないまま半日終わったこともあります。
また、入ったばかりの時に電話応対がなかなかうまくいかず、一部の女性社員にコソコソ言われ、入って1ヶ月半くらいの時に限界を感じて派遣会社に言いました。すると派遣先にすぐ相談してくれました。その結果コソコソ言った社員には上司から注意、少し電話は休んでメイン仕事をまず覚えましょうということになりました。

その迅速さはとてもありがたく、そのとおりにメイン仕事をやって少し慣れてきたので電話を再開させました。
ですが今、やはり電話が全くできません。
電話というのが「◯◯さんをお願いします」のような簡単なものもあれば、商品についての相談もあります。その時に多少内容も聞かないといけません。住所、折り返し先、名前、商品名、どんな状況か…。その前に事務なので商品を見たことがないので、言われたことをそのままメモして伝言ゲームのように担当に伝えると「?」となることもしばしば。
今までの会社だと、事務が介入して違うことを案内したらまずいのでこちらでは聞かず、とにかく営業や事務の社員にまわす仕事が多かったので慣れません。ですが、一度聞き漏れがあったり他の方に迷惑をかけると次はないようにしっかりメモしたり自分なりにまとめたりしています。
その前に職場訪問の時点で「電話は多いけど取次がメインだから」と言われていました。ですが今ほとんどコールセンターのような状態です。他部署の方を苛つかせた事もあります。

その他、仕事のちょこちょこした不満点もあり、やはり限界で今回6月で辞められないか派遣会社に言いました。すると派遣会社の方は、「電話を無しにしてもらったら働けますか?」と言われました。それならOKなのですが、以前上司に「無しはできない」と言われたのでそれを伝えると、「でしたら、何らか改善できればどうですか?上司さんに相談します」と言われました。なので「できれば辞めたい」と言ったのですが(言い方が弱いのもありますが)、「とりあえず上司さんに相談するので、ちょっと話をしてください。もし何らか改善して、働きやすくなればこのまま続けてくれたらいいし、もし限界なら今じゃなくて9月の更新で考えましょ?そっちのほうが求人多いですよ?」と言われました。

その少しあとに上司に呼ばれて面談をしました。そこでこういう点で悩んでると打ち明けたのですが、上司は電話を一切取らないので多少簡単に考えており、そこまで複雑化してると知らなかったそうです。「派遣社員なので、最低限の話を聞き取ってくれたらいいんだけどな…ちょっと他の部署に聞いてみる」と言われました。
また、メインの仕事の進みがすごく早い点を評価してくださり、できれば続けて欲しいと言われました。
評価や改善してくださるのはありがたいんですが、本音を言うと「こっちが辞めたいと言ってるんだから辞めさせてくれ」が本音です。

今それで不眠・食欲不振等の症状はないのですが、たまにものすごく鬱っぽくなります(もともと、元からうつ症状で通院はしています)
どうすれば辞められるのでしょうか。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約2ヶ月前
    高木 50代 男性
    今晩は、相談ありがとうございます。
    50代の男子です。
    仕事を辞めさせてくれないってことですが、出勤日数を減らすことはできないのでしょうか?
    自分もなかなか辞めれない仕事を出勤日数を減らすことで対処したことがあります。
    楽になってこれなら続けれるとプラス他の仕事を探しながら過ごしたことがあります。
    後は行動に移せないかもですが自分自身に辞めると決めることでその方向に向かうことがあります。

  • refresh約2ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up