受付終了
一緒にお話したい
20代後半 女性

閉店30分後の販売・接客について

visibility303 chat19 personr edit2025.06.14

私が1人で予約制の店を担当していた時の話です。
うちは閉店から30分後が定時ですが、その定時のタイミングでお客様がいらっしゃいました。
その方はいつも予約せず、他のお客様の接客中であっても「◯◯買うだけだから!」と割り込んで来ます。待たせていてもブツブツと文句を言う方なので、すでに接客中の方に断りを入れて先にその方の販売だけ済ませる事が多々ありました。
今回も◯◯買うだけだから早く売れ!と言うのですが、もうレジは閉めています。
私が閉店時間を過ぎていますので…とお伝えしたところ、「融通がきかない。何言ったって無駄なんだな」と怒って帰っていかれました。
私はまだこの会社に入って、1年経っておらず、会社のルールは分かりませんでしたが、一般的な対応を取ったつもりです。
ですが念のため本社に確認したところ、「あんたが悪い」と言われてしまいました。
これって本当に私が悪かったんでしょうか。
会社が明記してない以上、基本は営業時間後、レジ締め後は販売はお断りすべきだと思うのですがみなさんいかがでしょうか。
会社から″販売して良い″という指示が出た以上、これからは従います。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約1ヶ月前
    うしくん 50代 男性
    rさん、こんにちは。

    ご相談読ませてもらいました。
    うしくんと申します。よろしくお願い致します。
    私は、10数年ホームセンターで、その他、100均でなど主に物販で働いた経験があります。予約制のお店での勤務経験がないので私のコメントが適切かわかりませんが、コメントを寄せさせてくださいね。

    コメントが適切でなければお赦し下さい。

    閉店間際に飛び込んでくるお客様はいました。常連になれば、わざと?と思うようなタイミング(閉店の音楽が流れてるのに)来て、あれどこだ?こんなのあるか?など接客を要する買い物や在庫切れて予約だったり、カード払いだっり、いろいろありました。

    rさん、仰るようにレジ上げ(レジ締め)は終わっています。
    私はその時はもちろん上司の判断は仰ぎますが、会計はしますが、売上の入力は翌日にしました。
    私を含めて、えっ?まじかよ!、まだ帰らないの?などのリアクション、雰囲気ですが、
    そのようなお客様は他のお店でも同じようなことをしてる筈です。
    今はSNSが発達し、対応を誤ると大変なことになると思います。
    SNSがない時代でもその手のお客様は個性が強くネットワークがある(私の場合は支払いがゴールドカードなど)ので機嫌を損ねたりするとどんな影響があるかわからないので、
    営業時間とレジの状況をお伝した上で、お客様のニーズに応えられるか、やさしい判断をするのが長い意味でいいのではと感じました。

    あくまで私の経験と状況でのコメントですのでrさんの状況にそぐわなければご容赦ください。よろしくお願い致します。
  • refresh約1ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約1ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約1ヶ月前
    メンバー
    ゆん 20代前半 女性
    rさん
    はじめまして。

    ココトモメンバーのゆんと申します。

    とても誠実に対応されたように感じますし、むしろ多くの人が同じように対応すると思います。

    私も学生時代のアルバイトから
    ずっと接客業をしていますが
    アルバイト時代に働いていたところも今の会社も、閉店時間を過ぎているのに対応するなんてことは全くなく、断りを入れています。

    企業としての方針が明記されていなかった以上、後出しのような叱責は理不尽なような感じがしますよね。

    「会社から″販売して良い″という指示が出た以上、これからは従います」
    という姿勢はとても大人の対応だと感じます。

    理不尽なお客様や会社の反応に振り回されすぎず、ご自身の判断に自信を持ってくださいね☺︎
keyboard_arrow_up