受付終了
一緒に対処を考えてほしい
20代前半 男性

就活がなかなか終わりません

visibility607 chat2 personさば edit2023.07.11

去年の4月から就活をしていて、今年の3月に大学を卒業した(23卒)のですが、就活が終わらず5月まで継続して、5月からは車の運転免許を取るために教習所に通い、先月の下旬に免許をとることができました。就活をまた再開しているのですが就活エージェントに相談するとやりたいこととか将来どうなっていたいかを明確にすべきと言われたのですが、そこが自分でもよく分からなくて、仕事内容見て、あっおもしろそうやってみたいと思っても5年10年後どうなっていたいかなんて全くわからないです。もしかしたらおもしろそうと思ったその仕事に就くのが目標になってしまっているのでは無いかと思っていて、会社探しからつまずいています。なにか解決策じゃなくてもアドバイスなどありましたら教えて欲しいです。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    k 20代前半 女性
    現在就活中の者です。内定はまだありません。
    将来どうなっているかわからない、という気持ちとってもわかります。本当にこの仕事でいいのか、続けられるのか、本当にやりたいことなのか、というふうに私も思ってしまいがちです。
    アドバイスになるのか、求めている回答になるのかはわかりませんが、私が最近開き直った考え方がありますので投稿させていただきます。
    私の周りの数年前に社会人になった人たちは、数年働いて転職している人が多く、話を聞くとやりたいことが変わったりだとか、会社が自分と合っていないからやめたと言っていました。その人たちが私に教えてくれたのは、その会社で一生働く保証はないし、絶対その会社でずっと働かなければならないわけではないから、とりあえずやりたいと思ったこと、興味を持った分野から説明会に参加したり、選考に参加した方がいいと言われました。私はこのような話を聞く前まで、就活を重く考えていたのですが、この話を聞いてからはとりあえずやってみようという気持ちで就活に取り組むことができるようになりました。
    私は体の関係で就活がしばらくできておらず、最近再開したのですが、気になったものからやっていこう精神と内定はひとつじゃなくていい精神で、色々と見ています。
    質問者様のアドバイスになるかわかりませんが、少しでも気持ちが楽になっていただければ幸いです。
    就活、お互いに頑張りましょう!
keyboard_arrow_up