受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代前半 女性

部活の話。県大会に行ったのですが…

visibility609 chat3 person退会したユーザー edit2023.07.26

先日吹奏楽でコンクールがありました。
今回が初めてで、県大会に行けることになったのですが、学校の代表としての役割がある日と被ってしまい県大会に行けなくなりました。
もちろん、県大会は無理だろうと思って、
ちゃんと県大会まで日にちを確認しなかった私にも責任があります。

ですが、正直皆の言葉に傷つきました。
先生には
こんな時に限ってか...
前回もあったけど運が悪かったねぇ...
って感じで返されたり、

県大会の予定表、どうせ私は出ないので、
「私はいらないよ。」
と言ったのですが一応持っていて、と
押し付けられてしまったり。

正直もう友達も先生も誰も信用できません。

8月まで引退の期限が伸びましたが
私は合奏に参加せず一年生の面倒を見てくれると嬉しいと言われました。

ですが、もうここまでの時点で
心がボロボロです。
8月行ったところで余計に精神を
やってしまうと思っています。今日も昨日も、
ストレスのせいか、頭痛、喉の痛み、
そして寝れなくなってしまいました。
学校代表としての役割も控えている中
余計酷くなってしまうかもと思うと怖いです。

それでも行くべきでしょうか?

そして、本来引退前最後となる
コンサートも控えています。
これも、行くべきか、休むべきか迷います。
夏のコンクールの曲が
プログラムに入っていて、正直ここまでやられたらもう吹けないと思ってしまうからです。

私はどうするべきですか?
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    くれあ 10代後半 女性
    はじめまして、くれあです。
    私も吹奏楽部で、部活のストレスで体調を崩し、顧問の先生とも同級生ともうまくいかなくなってしまい、結局引退の半年前、コンクールの二ヶ月前にやめることにしました。春奈さんと全く同じ環境ではないので参考程度ですが、部活から離れて、心身ともにとても落ち着きを得られるようになりました。でも、最後まで続けたかったなという思いは辛さが薄れるに連れて湧いてきました。
    どんな決断をしても多少の後悔はついてくるかもしれませんが、春奈さんが残りの学校生活を少しでも楽しく送ることができるよう願っています。
  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    追加です。
    県大会の日は去年は事前に知らされていましたが今年は知らされませんでした。
    どうやら、先生は
    行けないと思ってたようです。
    それを聞いて怒った母が電話をし、
    何故事前に県大会の日程を知らせなかったのか聞くとそう答えられたそうです。そして、ネットで調べればよかったのでは?とも。

    それにより、今結構揉めてしまってます...
keyboard_arrow_up