受付終了
ただ話を聞いてほしい
10代後半 女性

スマホ没収されました

visibility563 chat5 personうりぼー edit2023.08.11

朝起きたときに塾に行きたくないなと思い、電車を乗り過ごせるようにゆっくり準備していました。でも親の催促がひどかったのでとりあえず駅には行きました。でも田舎なので二両しかなく、電車内は人でパンパン。行くのやめようと思い、駅から出ました。つぎの電車は一時間後、塾に行く勇気が出ず次に友達に声をかけました。お盆前ということもあり友達とも会えず、諦めて家に帰ってきました。それを知った親は激怒。私から塾に行きたいといったのに、なんで行かなかったのか。こっちはお金を払ってるんだぞなどと言われました。とても正論なのですが、行きたくありませんでした。何も言わない私に母親はスマホを渡すよう言われました。なんかもう自分がわからないです。この家からは出たい。その一心で受験勉強をしてきました。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    runa 40代 女性
    うりぼーさん、はじめまして。 
    コロナ罹患後ということだけど体調は大丈夫かな? 個人差はあるかもしれないけど、体がしっかり回復するまではあまり無理のないようにね。
    体調を崩している間は勉強も進まなくて、周りの友達に対して焦りを感じてしまうよね。当然、生活リズムも崩れるし、そういった中でいろいろと考えてしまって、不安な気持ちになってしまったのかな。でも、焦りを感じるということは、勉強に対して一生懸命取り組めていたんだなって思ったし、塾に行けなかったことに対しても罪悪感を感じたり、だれもがそういう気持ちになれるわけじゃないよ。それだけ真面目な気持ちで頑張ってきたんだな、って感じたよ。いつでも前向きに塾に行ければいいかもしれないけど、そうじゃない時もあるよね。正論て、自分の気持ちに余裕があってこそ受け止めらえるもの。正論を受け止める準備ができていない時に言われるとどうしたらいいのかわからないよね。わかっているけど、おもうようにできないともどかしい気持ちになってしまうね。
    今目の前のことに集中することで、もしかしたら不安の大きさは少しずつちいさくなってくれるかもしれないね。受験、応援しています。
keyboard_arrow_up