受付終了
ただ話を聞いてほしい
10代後半 男性

外でとつぜん心が『ズゥーン』となってしまう

閲覧数513 コメント数2 personしゅんやま edit2023.08.16

今、僕は18歳で、今年の春から都内の大学に通っています。
最近、意気揚々と家を出ても駅や学校で突然心が止まってしまう?というか、「ズーン」と沈みこんでしまうことがあります。

「ズーン状態」の時には感情が失われているような気がしていて、たとえば店に入っても何も購買意欲が起きず、ただひたすら「早く帰りたい」という感情に支配されてしまいます。

友人といる時もそのようなことが起き、相手の言葉から何も汲み取れなくなります。
そのため、結果としてうわべだけの言葉しか返せなくなります。
友達を大切にしたい気持ちはあるのに、どうにも自分では心を制御できないのでその時はとても焦ります。。

これを書いている今はその状態ではなく、ズーン状態のことをうまく書けている自信がないので、もし同じような現象が起きている方、相談に乗ってあげるという方は、ご質問や共感の言葉を送っていたたけると嬉しいです。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約9ヶ月前
    Gash Kiyo 30代 男性
    はじめまして。心が重くなって1日のバイオリズムが
    低下するという経験は私にもあります。確かに何を
    しようと思っても心が重くなるってありますよね。

    私が思うにそういう時は、身体(脳も含めて)に知らず
    知らずのうちに無理がかかっているかもと疑ってみた
    方がいいと思います。10代って充分ストレスの増える
    年代なので。日々の中で休養を十分に取れているか
    どうか振り返ってみてはいかがでしょう。
  • refresh約9ヶ月前
    メンバー
    さゆ 20代前半 女性
    しゅんやまさん、こんにちは。

    心が制御できなくなる感覚、わかりますよ。
    焦ってしまいますよね。

    しゅんやまさんは大学に進学するにあたって、引っ越しなど環境の大きな変化はありましたか?
    もしあったとしたら、その変化に心がまだついていけていないのかもしれません。少し疲れてしまったのかもしれませんね。
    そこまでの変化がなかったとしても、学校が変わり人間関係が変わったことで、まだ慣れていない部分があるかもしれません。

    私は現在大学2年生ですが、1年生のときには、外に出るのが億劫になったり、大学にいると緊張して落ち着かなかったり、なんとなく気持ちが晴れなくて友達との会話中も元気が出なかったりと、精神的に不安定なときもありました。
    もしかしたら、しゅんやまさんの「ズーン状態」に似た状態になっていたこともあるかもしれません。

    もし追加で話したいことなどありましたら、いつでも吐き出してくださいね^^
keyboard_arrow_up