受付終了
一緒に対処を考えてほしい
30代 男性

ハラスメント及び会社の対応

visibility456 chat3 personまー edit2023.09.04

私は前の部署で管理職(初級)をしていましたが、そこで上司と部下(グループ)から嫌がらせなどをされ2年前に移動をしました。周りに相談したらそんな部署にいたらおかしくなるよって言われたのもあります。
移動をして、まったく初めてな場所での管理職でプレイングマネージャーとしてやっていました。周りの人もいい人で残業代がつかないこと以外はいい環境でした。会社の都合で他の作業場に引っ越しをして人も増え所用などの場所も遠くなりだいぶ負担が増えるとともに人が増えた事でその中に古株の女性がいて周りも気を使うようになりました。
慣れない作業に管理業務など前よりやりずらくなり、いくらベテランでもスムーズには無理な状況でした。そんな中、管理する業務が増え現場を行き来する回数も多かったのですが、それを古株の女性はよく思ってなく周りで噂するようになり(元々噂好きで有名です
)私がいない所で『またふらふらして仕事しない』休んだ時は『いいゴミ分だこと』などいろんな現場に言いふらしてました。
噂を流されて仕事がやりにくくなったり変な視線を感じたりで会社のハラスメント相談員の人に相談をしました。
今までのことを話しましたが、『まだこれからなんだから気にしないでよ』『その人もあと少しでいなくなるから』などと言うだけで何もしてくれませんでした。その相談員は古株女性のことも知ってますし、会社のハラスメント規定でも相談があれば事実確認をして解決に励むみたいなことも書いてあります。
その後、タイミングよく私が新しい持ち場にうつりほとんどプレイヤーな場所だったのですがそれを見た古株女性は今までもそうやってちゃんと仕事をしてればなんも言わないんだよなど言ってるようで私的にもなにもかわってないのでなんでそこまで言われるのか分かりませんでした。
それらがあってか私が体調を崩し長引いたので心療の病院へ行ったら鬱状態と診断され1ヶ月ちょい休む事になりました。私的にはそんなに休まなくても仕事できたのですが、会社が休んでくれと言われたので休みました。
その間に組織編成があり内容を見ると私の名前がなく上司に確認すると気にしないでまずはゆっくり休めとしか言われず、復帰すると同僚から役職なくなってると言われ2階級降格になってました。
ですが、会社側からはなんの説明も相談もなく決まってから1ヶ月たったころに軽く説明され、その時には手当がなく事後報告でした。
その説明の時も今までのことを相談したのですが、ちゃんとした証拠がないとなにもできないよと言われ結局は病人扱いされるだけで仕事できる状態ですって診断書持ってこないと残業もしちゃだめって言われ、それからまた話しようでした。
降格の件も謝られることもなく落ち着いたらいつでもまた上がれるよと餌で釣られるようでした。

相談も相手にされず、それで鬱になったら病人扱い、勝手に降格され、残業もダメ、知らぬ間に給料が減っていた。診断書もお金かかるし予約だから時間かかる。会社中からいろんな噂が飛び交い変な目で見られる。
ちゃんと理解してくれる人もいますが、それにしても会社にいるだけでしんどくなります。
私が悪者かのようです。
辞めて転職するのが楽かもしれないですが、これまでの仕打ちを考えると悔しいです。
労働相談に話したらハラスメント対策が機能してないことを労基に相談してみなと言われました。
個人にもなにか責任とってもらいたい気持ちもありますが、訴えるべきか、諦めるか、なにが正解がわからなくなりました。
この場合、どうしたらいいと思いますか。いろんな意見が聞ければと思います。
宜しくお願いします。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    はし 40代 女性
    仕事が楽しくスムーズにいってたのに、意地悪なおばさんのせいで働き辛くなりメンタルヘルスにかかったら降格されたんですね。

    読んでてすごく腹が立って悔しくなりました。
    会社にもおばさんにも周りの人間にも。

    まーさんは、今の会社と仕事が好きで続けたいのですか?
    もしそうなら、もっといい場所にするために戦いましょう!!

    そうでなければ、働きながら転職活動しませんか。人生のほとんどの時間が寝てるか仕事してるかです。
    それに、転職は決して楽な道ではないです。

    まーさんの人生にプラスになるのはどちらですか?どんな人生にしたいですか?
    どちらを選んでも正解ですし、応援します。

    戦うなら知恵を寄せ集めましょう。
    転職するなら、会社とおばさんは私が呪っておくので安心してください。
    因果応報。相手にも必ず報いはありますよ。
keyboard_arrow_up