受付終了
ただ話を聞いてほしい
10代後半 女性

電車が止まってしまった。歩ける距離では無いのに、母に迎えを拒否され…

visibility634 chat2 personもちきんちゃく edit2023.09.25

私は大学生です。
先日、大学に電車で行く途中、電車が止まってしまいました。ほかの線は通っておらず、別の線が通っている駅に行くにも、家に帰るにも、1時間以上歩く距離。止まった駅は最寄りから3駅くらいと近かったのですが、それでも歩くにはかなり時間がかかります。

バスは私と同じ状況の人でかなり並んでいるし、そもそも大学までバスで行くにはかなり時間がかかるし複雑で、電車以外で行くのはかなり大変です。仕方ないから家にいる母に車で迎えに来てもらうしかないと思い連絡したところ、「無理」と返信がきました。

驚いて「なんで?」と理由を聞いても「○○までなんて無理だよ」「動くまで待ちな」と。
しかし電車内のアナウンスでは「発車まで相当の時間が見込まれます」と言われており、動くまでどのくらいかかるかわからない状況でした。1時間か、2時間か、もしくは3時間以上かかるかもしれない。

どのくらいかかるかわからないのに、動くまで待つなんてありえないし、そもそも車だと15分程度で来れる距離です。
母は運転に不慣れなわけでもありませんし、来れない理由がありません。

なのに電車が止まって大学に行けず困っている娘に対して「当てにするのがおかしい」「そんな足替わりにするな」と……。
あまりに酷いと思いませんか? こんな状況予想していなかったし、私にはどうしようもないというのに。

しかも、朝の人の多い電車が苦手な妹は、私が今日止まってしまった駅よりもだいぶ先の駅まで車で毎朝送ってあげてるのに、たった3駅先で電車が止まって動けなくなった私のことは迎えに来れない意味がわかりません。

あまりに酷いと思いませんか?
この件以来、母とは口を聞いていません。

※追記
昨日母の誕生日で、ケーキをみんなで切り分けたのですが、母は私におそらく1番大きいケーキをお皿に載せてくれました。これは母なりの「ごめんね」という意思表示なのでしょうか……(私の都合のいい解釈だと思いますが)
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    もちきんちゃくさんは妹さんとの扱いの差を感じているのですね。
    ただ、お母様の立場に少し立ってみますと、送り迎えって結構大変なんですよ。

    例えば車で片道15分の距離の場所だったとして、送り迎えにどれくらい時間が掛かるかというと、送りはともかくとして迎えは1時間とか掛かったりするんですよね。
    と言うのも、相手を待たせるのも悪いと思って前持って約束の場所に向かうじゃないですか。その場所に向かう前に、家事等のしていたことを片付けたり、時間の調整も必要なんですよね。
    それって結構負担なんですよ。

    更に、今回の場合は徒歩で片道1時間程度だとすると、お母様が話を聞いてから、トイレに行きたかったら前もって行ったりと準備して出て行って、家に戻ってくるまでに50分くらいは掛かる計算になります。そうするとお母様はそこまでしても、もちきんちゃくさんの時間を10分程度短縮した結果にしかならない訳です。
    ですからお母様が断りたくなる気持ちもよくわかるのですが、もちぎんちゃくさんはどう思うでしょうか。
keyboard_arrow_up