受付終了

旦那の発言にモヤっとしてます。
visibility668 edit2023.10.02
4人家族(夫、私、4歳娘、1歳息子)の週末の出来事です。 夫が土曜日に片道3時間のところにある地元で飲み会があり、車で帰省することになりました。久々に孫の顔を祖父母に見せたいという夫の希望もあり、日曜日に日帰りで私と子ども達は電車で向かい合流することになっていました。(義理妹家族も祖父母宅の近所に住んでます。)
土曜日の朝の時点で、前日が子ども達の運動会で疲れが出たのか1歳の息子が発熱。食欲もあり元気だったので、お熱が下がり元気だったら明日は行こうかなという状況でした。
土曜日に夫が出発し、しばらくしてから「38℃のお熱があるから今日下がればいいのだけど。。」と夫のLINEにメッセージを入れたところ、夫からの返信より先に義理の妹から連絡がありました。
内容は、息子を心配し無理せずに家で休んでほしいという事と義理妹の子が週末に運動会なのでウイルスに注意しているという事でした。
義理の妹は毎日のように祖父母の家に子どもを連れて行ってるため、子どもの体調を思って今回は来ないでほしいということだと察し、日曜日は訪問を遠慮させて頂くと伝え、夫には私達は行かないけどゆっくりしてきてほしいと伝えてくださいと義理の妹には連絡をしました。
その後、夫から「息子の体調優先で無理せずでいいからね」とLINEがきたので、「?」と思いつつも、「聞いてると思うけど行かない事になりました」とLINEで返信したら「了解」と。
日曜日、お熱が下がった息子と娘と遊びながら、夜に帰ってきた夫を迎えると、
「今日の朝も子ども達が来る事を義理の妹の子が楽しみにしてたのに来れなくなって申し訳なくなった」「祖父母も会いたがってたのに。」と言われモヤっとしたので、義理の妹から私に連絡が来た内容と夫も義理の妹から同じ内容を聞いてると思っていた事を伝え、私の判断は間違えだったのかと聞きました。
すると、
「来なかった事に誰も何も思ってないからいいんじゃない?」と言われました。
これ、モヤっとしませんか?
私が夫から欲しかった言葉は、
「義理の妹からこんな連絡がきたら遠慮するよね、気遣ってくれてありがとう」とか、「義理の妹からこんな連絡来てるの知らなかった、ごめんね」とか、妻に寄り添い味方になる発言です。
私の心が狭すぎるのでしょうか。。
こんなことが起きたら、みなさんはどのように気持ちを収めますか?
【補足】
今回の目的は祖父母と会う事でしたので、日曜日1日くらい義理妹家族は祖父母の家には来ないで、私たちに譲ってくれるという選択はなかったのかな?と思うところも正直少しありましたが、基本的には子どものイベントの前に菌を持ち込みたくないという親の気持ちも理解できるので、義理の妹からの連絡に関しては寛容な気持ちでいます。 また、我が子にも無理をさせたくないので今回、訪問を断念したことにも後悔はありません。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら