受付終了
20代前半 女性

バイトクビになりそうです

visibility737 chat2 personそそそそ edit2023.10.11

タイトル通り、バイトをクビになりそうで焦っています。でも、クビになりそうな理由に心当たりがありすぎて、自己嫌悪と焦りでドキドキしています。というのも、私はいま就活中で、エントリーシートを書くのに8時半からのバイトなのに4時まで夜更かしして寝坊したり、時には急遽休みたいと連絡を入れたりが頻繁にあったからです。
店長からも気をつけてね、と言われましたが、ついに先日もシフトをよく確認せず、バイトに参加できませんでした。連絡をいただき、次のシフトの時、少しお話しましょう、と言われました。
きっと、辞めていただきたい、か、クビにします、という宣告か、のどちらかと思いますが、怖くて仕方ありません。全部自業自得なのですが、人に迷惑をかけているという事実に、目を背けていたようで、受け止められないような気がしてしまっています。
大学4年なので、新しくバイトも見つからないし、バイト先のひと、いい人も多くて唯一の居場所だったのにな……とおもって、苦しいです。身勝手で申し訳ございません。
こんな私に、喝のお言葉でも、励ましの言葉でもいいので、なにか言葉をいただけると嬉しいです。
出来れば、バイトをクビ(辞めて欲しいも)となった場合の気持ちの切り替え方について、教えていただけると嬉しいです。(自分が間違ったことをした時の受け止め方がよく分かっていないです。)よろしくお願いします。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    トム 30代 男性
    ます、バイトをクビにするには正当な理由が必要です。就業規則にそれが明記されてるかをまず確認すると良いかもしれません。
    ただ、文章を読む限り、遅刻したり突然休みを入れるというのは会社にとって迷惑ですから、クビにするには正当な理由である確率が高いです。

    僕の場合は、自分が会社に貢献出来てないなとか、迷惑かけてるなと感じた場合は、自分から辞めます。スレ主さんと同じで、クビを宣告されるのが怖いからです。だったら自分から辞めた方がまだ心のダメージが少ないです。

    皆に迷惑をかけているという罪悪感を持ちながら必死に今のバイトにしがみつくのか、スパッと辞めるのとどっちが楽でしょうか?僕なら迷わず後者です。

    まだ就職まで半年近くあるでしょうから、短期でも採用してくれるバイトは探せばあるかもしれません。

    気持ちの切り替え方ですが、これから社会人として生きていく上でバイトは非常に良い経験ですから、バイトの内にこういう経験が出来て良かったとポジティブに捉えてみてはいかがでしょうか。
    ミスしたり迷惑をかけるのは誰でもあることです。若い内にそれを経験しておければ今後の人生が楽になります。
  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    やらかした時は、謝ると共に、結果を受け入れる覚悟のようなものを持つと良いのかもしれません。
    まあ人生色々とやらかしてご迷惑をお掛けつつ、誰かの失敗のフォローに回ったりしながら助け合っていくものです。
    それをお互いになるべく気持ち良く出来るように心掛けていくのが良いのではないでしょうか。
keyboard_arrow_up