受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代後半 女性

友人関係です。少し長いですが

visibility500 chat1 persony edit2023.10.12

小学校から一緒の子と高校でも3年間同じクラスです。高校では6人グループとなり1年次に2人が学校を辞めてしまい2年次から4人グループとなりました。今3年生になったのですが、7月頃から自分を抜かした3人のうちの2人から陰で悪口を言われたり目の前で言われたりし始めました。残りのひとりは同じクラスの子と付き合っていてその彼氏の方から9月半ばから冷たくされるようになり無視されるようになりました。その残り1人の子は嫌々ながらなのかもしれませんが、昼ごはんは一緒に食べてくれます、が、悪口を言っていた方の1人といる方が私といるより楽しいと直接言われました。
そういう人たちだから仕方ないと割り切った考え方をできる時もあれば、自分が何かおかしいのか、なにかした覚えもないですし自分が変なのだとしか考えられないようになり学校に行くのがストレスで嫌で仕方ありません。
教室にいるとお腹が痛くなったり気分が悪くなったりしてもう1ヶ月半ほどずっと下痢が続いたりしています。気をつかわれながら過ごすのなら1人がマシ、別の人と居たがマシと思っています。
やはり自分がおかしいからそんなことをされてしまうのでしょうか。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    なぎなぎさ 10代後半 女性
    こんにちは。なぎなぎさと申します。
    主さんは今とっても大変な思いをされてるのですね… 
    いい解決策ではないかもしれないのですが…目をとうしていただけると幸いです。
    単刀直入に言いますが、悪口を言われたりするのなら一緒にいる必要はないのではないかなと思います。小学生からのグループとはいえ、考えて方がちがってくるとか友達の愚痴を言うとかよくあることです。(私も経験しました。)ストレスで体調が崩れるのならなおさら距離を取るのがいいかもしれません。クラスは一緒ということなので、なんか言われることがあるかもしれないのですが、そうゆうときは、頼れる大人や先生などに相談するともっと心が軽くなるかもしれないです。保健室の先生方は時間があれば相談にのってくれるときもありますよ。いい解決策ではないですが参考になれば…
    最後に主さんは自分がおかしいと考えてしまうとおっしゃっていましたが、そんなことはないと思います。そもそも相談しようとここに書き込んだことがすごいことですし、自信を持ってください。逃げることも勇気の行動です。無理せず生活して下さい。
    長文かつ力になれず失礼しました。
keyboard_arrow_up