受付終了
ただ話を聞いてほしい
20代前半 女性

最近余裕がないです。

visibility324 chat4 personるなこ edit2025.05.02

私は、今大学四年生で今卒業に向けて課題に取り組んでいます。結構大変なもので私は、出来れば悔いなくやり切りたいと思っているので、毎日研究室に行って作業しています。自分で決めたことなので、やり切りたいと思っているのですが、最近余裕がなくなってきているように感じます。

そのように思う要因として、
①料理をしなくなった
元々料理は好きなので、料理をしていたのですが、最近は料理の時間が惜しくて鍋ばかり食べています。鍋は好きなので、いいのですが前までは料理楽しくしていたのに、しなくなりました。

②前までしていたことができなくなった
私は、週2で掃除をしていましたが、それが最近はできなくなりました。また、いつもは天気予報を見るのですが、最近は天気を見なくなってこの前は雨予報だったのにそれを確認し忘れて、傘を持たずに家を出てしました。

③二重になった
私は、普段奥二重なのですが、昔から体調が悪くなるとぱっちり二重になったり、もっと悪化すると三重になります。一昨日ぐらいから目がぱっちり二重になりました。

④なるのが遅くなった
忙しいので、自然なことかもしれませんが、最近は寝るのが遅いです。それもあってか偏頭痛がすることが多いです。

⑤好きなものが鬱陶しくなった
私は、漫画を読むのが好きなのですが、ここ二、三週間ほどはほとんど読んでいません。いつも100の気持ちで漫画が好きなわけではなくその中で浮き沈みがあるのは自然なことかもしれませんが、何となくそう思いました。

⑥お菓子が止まりません
私は、一人暮らしを始めてあまりお菓子を食べないようにしていました。理由は節約と健康です。でも、最近はお菓子が食べたくて食べたくて多い日だと毎日食べてしまいます。別にご飯を減らしているというわけでもないです。

でも、みんな通る道ですし、みんなそんな中頑張っています。私が挙げた要因も誰も取るに足らないことだし、私の考えすぎかもしれません。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約2ヶ月前
    Gash Kiyo 30代 男性
    初めまして。読ませて頂きました。

    確かに、大学の最終学年なら誰もが通る道と言えば
    そうかもしれません。

    その上で、1つお聞きしたいです。本当のご自分の
    体調はいかがですか?

    なぜかというと、忙しすぎて、肝心要な事(身体が
    あげている悲鳴)が見落とされている気がしたから
    です。

    昔からのことわざに、「身ありての奉公(働けるのは
    身体があるから ということで、セルフケアが人間の
    活動の基本である事を示した言葉です)」なんて言葉が
    あるぐらいで。大学の勉学だって立派な頭脳労働なの
    だから、コンディションがカギになってくる事は変わり
    ません。若いからってそこを無視すると、ツケが後々に
    回ってきます。

    論文で忙しくて料理も作れないのは仕方ないと言えば
    仕方ないけど、だからこそ、今の状況に合わせて自分
    の心身をお手入れする「余白の時間」を作る必要はある
    と読んでいて思います。そこから新たなアイディアが
    生まれるということも人間にはあるし。
  • refresh約2ヶ月前
    メンバー
    MARI 60代以上 女性
    るなこさん こんばんは。
    はじめまして、MARIといいます。

    思いきって、お悩みを相談して下さり、有難うございます。

    るなこさんは、大学4年生で卒業に向けて、課題を悔いなくやり切りたいという気持ちで、頑張っていらっしゃるのですね。

    その反面、余裕が無くなってきているように、感じているとの事。

    大学生にとって、今が一番忙しくて大変な時期ですね。

    大好きな料理をしなくなったり、今までしていた事が出来なくなったり、寝るのが遅くなったり、好きなものが好きではなくなったり、お菓子が止まらなくなったり…

    これは4年生になって忙しくなり、環境の変化でストレスを沢山感じているからだと思います。

    皆んな通る道だし、皆んな頑張っています…?
    るなこさんは、真面目な方ですね。
    自分で良く分かってらっしゃいます。

    きっと自分で自分を追い込んでいるのかもしれません。

    時々は、肩の力を抜いて、公園など自然の中を鳥のさえずりや、風に吹かれながら気分転換をすると、気持ちに余裕が生まれるかもしれませんね。

    あまり深刻にとらえずに、4年生は皆んな自分と同じ気持ちなんだと思っていいと思います。

    るなこさん、取るに足らない事でも考え過ぎでもありません!
    頑張り屋さんだからですよ!

    これからも心が辛くなったり、話したい事が有りましたら、何時でも相談して下さいね。

    るなこさんを心から応援しています!
  • refresh約2ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up