受付終了
一緒に対処を考えてほしい
30代 男性

今の現状に納得出来ず、やる気が出ない

visibility652 chat4 personあお edit2023.10.13

私は今まで中規模のプロジェクトをリーダーとして5,6件こなしてきました。
最初は大変でしたが、今では自分でも上手くこなせてると思っていて、やりがいも感じ楽しくもありました。
それが、今回大規模プロジェクトのサブのサブに割り当てられてしまいました。
リーダーのやり方も自分とは合わず、またサブのサブという立場も相まって全くモチベーションが上がらずやる気の無い日々でつまらなく感じております。
また、大規模だけあって期間が2年もある為先が見えない日々、後どれくらい我慢すれば良いのか、、、いっそ辞めようかな等負の感情ばかりが湧いてきます。
上司に一度相談しましたが、お前だから任せたんだ、レベルアップするための試練だと思って等有難い言葉を頂きましたが、自分としては素直に受け取れず、都合の良い使い方してるくせにとか、これが終わってリーダーやってくれって言われてもやるもんか等捻くれた考えばかり考えてしまいます。
経験としては無駄じゃ無い事は分かっているんですが、他の中規模のリーダーをやってる同僚が羨ましく思い(失敗した話とか愚痴を聞く度に、自分だったらもっと上手く出来るのに、だったら代わってくれよ等)妬んでしまったり、期間の長さも相まって全くモチベーションがあがりません。どうすれば良いのか相談にのって頂きたく思います。よろしくお願いします。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    トム 30代 男性
    僕は一年くらいでバンバン転職してしまう派なので、僕なら転職しますね。

    嫌な仕事は2年どころか3ヶ月も出来ません笑

    会社のキャリアパス的に、中規模のプロジェクトのリーダーをずっと続けるというのは難しいのでしょうか?もし大規模プロジェクトへの移行がマストであれば、会社としては、あおさんは十分に中規模のプロジェクトリーダーを経験したから新たなキャリアアップをさせようという意図なんだと思います。しかしあおさんにとってその方針は合わないでしょうから、会社に残るだけ辛い思いをし続けるだけな気がします。

    同業他社で、中規模のプロジェクトのリーダーをずっと続けることが出来る会社があれば、そちらへ転職してみてはいかがでしょうか?それだけ実績があれば転職も問題ない気がします。
  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    あおさんは少し焦りを感じているのかもしれませんね。

    重々承知とは思いますが、会社としては経営に影響する大規模プロジェクトだからこそ過去の様々な実績や将来性を見込んで人を選んでいるのかと思います。
    ある意味で上がつっかえていたのかもしれません。でも、大任を務めるには通らなければいけない門のようなものなのかもしれませんね。
    会社としてもあおさんが不満を持つことも理解しつつ、でもあおさんに他の人のやり方を学んで欲しかったり、あおさんらしいサポートを必要としていたり、下っ端のような状態でどのような姿勢で仕事に取り組めるのかの忍耐力を試されていたりするのではないでしょうか。

    勿論、それが嫌なのであれば辞めてしまうのも一つの手なのだと思います。ただそうした場合、あおさんのお気持ち的にもやり残した気持ちが残ってしまうのではないでしょうか。
keyboard_arrow_up