受付終了
一緒に対処を考えてほしい
20代前半 女性

人の話が覚えられません。

visibility591 chat2 personまり edit2023.10.14

統合失調症かADHDなのか分かりませんが、
人の話が覚えられなくなってきています。

10代の頃はそこまでじゃなかったのですが
20代手前から徐々に人との会話を振り返った際に記憶の齟齬が生じるようになり、
今では話をしっかり覚えられている自信が
まるでありません。同一人物から何度も指摘されている訳ではなく、複数人から
「そんなこと言ったっけ??別の人の話と混ざっていない??」というような指摘を受けます。

これまで大きなトラブルになった事はありませんが、今後起こりうる可能性や人の話をまともに覚えられない自分が凄く怖いです。自分なりに話を改変して記憶してしまいます。ただどの部分を勝手に改変しているのかも指摘されないとわかりません…。

また、ADHDな場合他に思い当たる物だと、
・思い立ったら衝動的に行動してしまう
・話を大きくしてしまう
・お金を何に使ったのか分からない
等が当てはまります。

以前引越しの関係等があり、
過去3軒の精神科を通院していましたが、
1軒目 うつ病 2軒目 統合失調症 3軒目 診断無し(現在通院中) という状況です。

同じ症状、又は思い当たる症例を知っている方にご教授頂きたいです。
仕事での業務ミス等は全くと言っていい程ありません。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    お話を拝見すると発達障害の可能性はありそうですね。
    私は統合失調※診断済み 
    の他にも軽度の発達障害があると自己診断しています。

    一度発達の心理検査に行かれてみてはいかがでしょうか?
  • refresh約2年前
    まり 20代前半 女性
    追記ですが、被害妄想等で話を改変する訳ではありません。本当に他愛ない雑談でも勝手に内容を少し改変して覚えてしまいます。自分自身の記憶に関しても改変して覚えている部分があるかと思います。怖いです。
keyboard_arrow_up