受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代前半 女性

病院やカウンセリング等を頼るべきか否かで迷ってる

visibility249 chat7 personとも edit2025.05.28

病院とかカウンセリングを受ける基準が、分からない。大体どのサイトもさ、「辛い気持ちが2週間以上続いたら」とか「何も楽しめなくなったら」とか書いてるじゃん。でも、僕の場合は、しんどい気持ちがずっと続いてるって訳じゃないし、楽しい事も幸せだと思う事もそれなりにあるから、難しい。

いや確かによくよく考えてみると、物心ついた時から、頭の片隅に「自分は死んだ方がいい」っていう自分が生きてる事に対する罪の意識というか、生きる事への罪悪感がずーっと存在してる。でもさ、これってきっと僕以外にも同じような思いで生きてる人沢山いるだろうし、死ぬ事について考えてない人なんていないと思うんだよなぁ。だからさ、別に「辛い気持ちが2週間以上続いてる」には当てはまらないと思うんだよね。

それに、楽しいと思える事だって沢山ある。音楽が好きで、音楽を聞くのも楽器を弾くのも、楽しいなぁって思う。確かに病んでる時はそういう事も楽しいと思えないけど、数日経てばまた元に戻れるから、当てはまってないと思う。

色々書いてみたけど、やっぱり病院とかカウンセリングに行った方がいいって言われる事も少しはある。基本的には隠して生きてるけど、どうしてもしんどくなった時に頼ってる人には、言われてきた。でもさ、別に病院行ったからって、カウンセリング受けたからって、考え方が変わる訳じゃないじゃん。分かんないけど。そんな所に使うお金があるんだったら、もっと人が幸せになる手段に、お金をかけたいと思ってしまう。医者やカウンセラーの人も、僕なんかの対応するより、もっと将来性がある人というか、希望がある人を助けてあげるべきなんじゃないかなって、思えてきて、勧められても結局行けない。まだ、友達とか家族に気づかれてないなら、隠し切れてるなら、行かなくてもいいのかなって、思ってしまう。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2ヶ月前
    たな 30代 女性
    一先ず予約をしましょう。
    どこも予約が埋まっていてカウンセリングを受けるまで数カ月、または予約したいと電話しても門前払いの事も多々あります。
    身近な場所で数カ所問い合わせてみて、話を聞いて貰えるところがあれば御縁があったと言うことで行ってみるのはどうでしょうか。
  • refresh約2ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up