受付終了
一緒に対処を考えてほしい
30代 女性

友人関係についての悩み

visibility559 chat2 personみか edit2023.10.15

友人間で悩みを相談したり、されたりなどはよくあることだと思います。以前聞いてもらったから私も聞こうと思い聞いていたのですが、自分が聞いてもらった時のような対応をしてくれないと怒らせてしまいました。恋愛関係の相談で、相手のことを聞いてると、友達に対してひどいなと思う対応をしたり常識外れな言動などがあったのでそのままの気持ちを伝えました。

もうずっと同じ相談をされていて正直疲れていたので色々な不満が爆発し、彼女に対してもこの件の相談されても相手の事はわからないし、聞いてほしいだけなのにと言うけど答えを求めてくるし、一生懸命考えて答えてはいるけどもう無理!電話だって自分の言いたい事終われば切ってしまうしと言ったらその日は確かに〜などと笑っていたのですが、次の日に長文で私のこういう所が〜とか、性格悪いとか、変わってしまったよねなどの長文ラインが来ました。その時は何も言わなかったけど、一晩考えたらやっぱり頭にきたのでしょうか?
謝りのラインもしましたし、私の悪い所を言ってくれてありがとうと伝えましたが、それも嫌味に捉えられてるかもしれません。悩みを聞いて答えた時の私の言葉選びが悪いのだろうと思っています。私が聞いた時は相手の事を誹謗中傷したりしなかったと言われたのでそういったようにとられたのだと思います。同じように聞いてくれると思って話してしまった、聞かせてしまいごめんと言われました。
今後、相手から連絡が来るまで待ったほうがいいのでしょうか?それとも謝罪の手紙などを送った方がいいのでしょうか?
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    みなみ 40代 女性
    みかさん、こんばんは。
    友達から相談を受けたけれど、期待通りに話を聞けなかったのか、最終的に「聞かせてしまいごめん」と言われてしまったんですね。

    ずっと同じ相談をされていて疲れているにもかかわらず、みかさんは友達のことを思って対応されてたんですよね。私は、みかさんはとても優しい方なんだな、と感じました。
    一方で みかさんの友達も、きっとみかさんのことをすごく頼りにしているんだろうなと思いました。

    みかさんが「友達に対してひどいな」と感じた部分ですが、みかさんは友達のことを思って口にしたと思うんですよね。でも友達は「話を聞いてほしいだけ」と言っているので、もしかすると「自分が」どう思うか、という話をしたいのかな?と。
    答えを求めてきた時は伝えてあげてもいいと思うのですが、もうとにかく聞いて聞いてという気持ちが強いんでしょうね。

    実は、私にも同じような友達がいるんです。
    今は少し距離を置いてますが、今度「ごはんでも行こうよ」と誘おうと思っています。その時に「あのときはごめんね、うまく聞けてなかったかも」と伝えようかなと。
    今すぐ行動を起こさなくても、時間の力を利用するのもアリだと思いますよ。
keyboard_arrow_up