受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代後半 女性

もう飽きられてしまったのかな

visibility106 chat1 personゆあ edit2025.08.24

わたしは好きな人とは夏休み前まで一緒に帰ったり手振りあったりと仲良くしていて、夏休みに入ってからは毎日電話していたんですが、親に止められて電話できなくなってしまいました。。。その後は自分からLINEして少し雑談しただけで、相手からの連絡はなく進展もないです。どうすればいいか悩んでいます。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh2週間前
    メンバー
    ふじ 20代後半 男性
    ゆあさん、相談してくれてありがとうございます。
    夏休み前まではたくさんやりとりしてたのに、電話ができなくなってから距離ができたように感じるのって、すごく寂しいし、不安になっちゃいますよね…。
    「飽きられちゃったのかな」って考えが頭をよぎるのも、無理ないと思います。

    僕も似たような経験があって、急に連絡が減っただけで「もう相手は自分のことどうでもいいのかな…?」って、すごく心細くなったことがあります。だから、ゆあさんの気持ち、すごく分かります。

    でも、電話ができなくなったのは親御さんの事情があったからで、ゆあさんのせいじゃないですよね。相手から連絡がないのも、きっかけをつかめずにいるだけかもしれませんし、「飽きた」と決めつけるにはまだ早い気がします。

    それでも、今の関係がこのまま終わってしまうのがイヤだな…って感じるなら、できそうなことをふたつ提案させてくださいね。

    ひとつめは直接会う機会を増やしてみることです。
    学校じゃなくてもいいんです。たとえば、「遊びに誘ってみる」や「偶然を装って近くで会えるチャンスをつくってみる」とか。
    直接会えたり話せたりすると、LINEよりずっと気持ちも伝わりやすいですし、相手も「前みたいに自然に関わっていいんだな」って安心してくれるかもしれません。

    ふたつめは、LINEでは短く気軽にやりとりすることです。
    深い話じゃなくても、「今日ちょっと暑すぎたね~」とか、「なんか暇してる笑」みたいな軽い感じのメッセージって、意外と嬉しかったりするんですよね。
    毎日じゃなくても、たまにふと送ってもらえると、相手も「また話してみようかな」って思いやすくなるかもしれません。
    文章じゃなくてスタンプだけというのもいいかもしれませんね。

    どっちも、がんばりすぎずにゆあさんのペースでできることだと思うので、少しでも「やってみようかな」って思えるものがあれば、ぜひ試してみてくださいね。
    こうして言葉にしてくれてありがとうございます。
    話したくなったらまたお話聞かせてくれるとうれしいです。
keyboard_arrow_up